« 2018年09月 | メイン | 2018年11月 »

2018年10月30日

『かなたかける』第10巻発売です!


SHIN Presents! SPIRITS×EKIDEN PROJECT!!

かなたかける第10巻
[KANATA-KAKERU]

kanata10_hyousi.jpg

2018年10月30日リリース!!
本体591円(+税)


>>各オンライン書店さんのサイトへ


僕には分かった。

あの背中はきみや。
桜庭かなた。





小学館 週刊ビッグコミックスピリッツさんにて連載中の「かなたかける」。
ついに第10巻の発売となりました!

1年に1度、学生駅伝の来る町「箱根」を舞台に、3人の少年少女の物語が始まります。


かなたかける中学生編!!
「中学校駅伝」ラストスパートです!

ついに駅伝は最終6区へ。仲間からアンカー・かなたへとタスキが繋がれました!
「いつかまたみんなで駅伝をしよう」その約束とも言えない約束を信じて。
あの日追いつけなかった出雲くんに今度こそ勝つために。
かなたはある作戦を公園ラン仲間と立てていました。
全国トップクラスの向井出雲と足の遅いかなたが勝負するための方法とは…?

次々と前を走る選手を抜き去りかなたの背中に迫る出雲。
その胸中に、子供時代の思い出がよみがえります。
出雲が走ることを諦めかけた時、ある人がくれた言葉とは──?

走ること。積み重ねたもの。いまここに繋がる過去と未来。
仲間から受け取ったタスキを背に翔け抜けるかなたと出雲に勝負の時が来ます!!
果たしてレースはどんな結末を迎えるのか…!?


箱根駅伝、全日本インカレ、全日本駅伝に出場。
陸上競技に打ち込んできた高橋しんのライフワーク!
「かなたかける」第10巻
どうぞよろしくお願いします!




私たちが生きる
この世界にはきっと、
一人では、
たどり着けない場所がある。

この世界には──
走ってでしか
たどり着けない場所がある。

..................

CONTENTS


第91話「譲らない!」

第92話「味方になって!」

第93話 「繋がる。」

第94話「速さの個性。」

第95話「競り合い。」

第96話「きみのスピードで。」

第97話「いってきます。」

第98話「背中を。」

第99話「あの日々を。」

第100話「走る人の世界。」

第101話「奇跡なんかない。」

最終話「きみへ。」


..................


【企画】高橋しん・プレゼンツ × ビッグコミックスピリッツ

【作画】
加藤南 田中真由 奥西千恵
大沼知世 芝間駿 塩崎由貴

高橋しん

【CG】
山岡千重子 加藤南 宮下友見
中村寿々香 内海紗貴 塩崎由貴

高橋しん

【キャラクターデザイン・画面構成】
加藤南 高橋しん

【監督】高橋しん

..................


告知記事では恒例となりました!今回もちょっとだけ10巻の内容をご紹介しちゃいます!


kanata10_01.jpg

kanata10_02.jpg

kanata10_03.jpg

kanata10_04.jpg

kanata10_05.jpg

kanata10_06.jpg

kanata10_07.jpg

kanata10_08.jpg

kanata10_09.jpg

kanata10_10.jpg

駅伝はついに最終6区へ。
それぞれの仲間の気持ちを背負ってタスキは繋がって行く!
箱根駅伝、全日本大学駅伝出場の著者による、青春駅伝グラフィティー。
「かなたかける」10巻をお楽しみ下さい!

10巻は「かなたかける」として週刊スピリッツさんに掲載された92話から103話までを単行本エディションとして再構成、加筆して収録しました。雑誌で読んで下さった方も、読み逃した方も、きっと楽しめるコト間違いなしです!


「かなたかける」第10巻、どうぞよろしくお願い致します\(^▽^)/

..................


・関連リンク

小学館さんの「かなたかける公式サイト」
「かなたかける」第一話完全試し読みもできます♪

週刊スピリッツさん公式サイト

投稿者 sinpre : 12:15 | コメント (0)

急募!「高橋しん・プレゼンツ」作画スタッフ募集!〜「花と奥たん」や新作等〜

SHIN Presents!スタッフ募集です。

作画スタッフ募集!

作画スタッフ独立につき、
しんプレでは一緒に
作品をつくりあげていくスタッフを募集しています。

このお知らせがでている間は募集しておりますので、どうぞ、ご応募ください。




募集内容
主に漫画制作・他事務所業務全般

●作画スタッフ
●作画ヘルプ
(作業があるときにお仕事依頼させていただくスタッフさん)

勤務時間
11:00〜20:00(日帰り勤務時の定時・昼休み1時間含む)。残業・深夜勤務有り(深夜勤務の場合夕食休み一時間あり)。
泊まりは週に1回1泊程度。
週3〜4日程度出勤。
在宅勤務応相談。

なお、ヘルプさんの場合も週2〜3日程度勤務の方が多いですが、週1日勤務からでも応相談。泊まり勤務(在宅の場合深夜勤務)できる方助かります。

給与
仮採用期間(その時の作業状況により)約一ヶ月〜三ヶ月間くらい有り。
仮採用期間中の日給8,000円〜。本採用後は応相談。(泊まりを基準に設定してありますが、日帰りでも同額お支払いします)
ヘルプさんは日給10,000円(泊まりを基準に設定してありますが、日帰りでも同額お支払いします)


応募資格
健康な人。年齢は30歳代位まで(応相談)。男女は問いません。
できる限りこちらのスケジュールに合わせられる方。
深夜勤務出来る方(就寝施設有り)

勤務地
東京近郊(田園都市線。渋谷駅から各駅三十分程度)


待遇
交通費全額支給。食事手当定額支給。
ヘルプさんについては交通費限度額あり。


応募提出書類
●履歴書
・写真添付のこと。
・希望職種明記。
・作画に関してデジタル・アナログ対応明記。
(デジタルの場合は使用ソフト明記)
(当事務所ではPhotoShop、CLIP STUDIO使用です)

・ヘルプさんの場合、泊まり(在宅の場合深夜勤務)の可否明記。

+作画サンプル
・人物、背景の入っている絵。3点以上。(題材自由)

○応募書類、作品等は、返却いたしません。
○原則、採用候補者のみご連絡します。連絡急ぐ方はご相談ください。
 ・選考期間は、編集部さんを経由して作品がこちらに届いてから、2週間
程度いただく場合があります。
○会社説明会、訪問等は行っていません。

送り先

下記いずれかの編集部まで、または下に記すメール宛までお送りください。(勤務先。仕事の内容は同じです)

〒101-8001 東京都千代田区一ツ橋2-3-1
小学館 週刊ビッグコミックスピリッツ編集部 「高橋しんスタッフ募集」係

〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-2-2
白泉社 月刊メロディ編集部 「高橋しんスタッフ募集」係

●メールで応募の場合
下のアドレス(スパム対策として画像になっています)まで、履歴書(履歴書のスキャンまたはメール本文に必要項目を記す事)と応募書類(応募書類のスキャンまたはJPEGファイル)をメールに添付の上送信下さい。当アドレスはウィルスチェックではじかれる可能性がありますので、送信後数日程度で機械的な返信メールが届かない場合は当スタッフ募集記事コメント欄までお問い合わせ下さい。
sinpre_js.gif



やってみたいなと思った方、お待ちしてます!

投稿者 sinpre : 12:00 | コメント (0)

2018年10月11日

無償版「いいひと。」震災復興編・第84期限定リリース開始です。。。しん

2011年3月に起きた東日本大震災から、91ヶ月。

震災への精神的な支援を目的に(株)小学館様の特別の許可を頂き、無償で公開させていただく「いいひと。+…and I still remember.〜これから。」の第84期の限定ダウンロードを本日、震災が起こった同時刻の14時46分18秒に開始させて頂きます。

立て続けの台風による災害、北海道地震をはじめ、被災された方、直接被災されなくても心が傷ついた方、原発の元で被害を受けつづけていらっしゃる方、避難先での生活を続けていらっしゃる方、そしてこの作品を描かせていただくきっかけになった阪神淡路大震災を始め多くの災害で傷ついた、今なお終わらない痛みと悲しみにお見舞い申し上げます。

震災から7年以上、ただ机の前でこの作品を月に一回ほど公開することしか、私には出来ていません。生活して社会の中で生きて行く事と、小さな漫画家によるこんな小さな物でさえも両立させて行く事の難しさや、自分に対してのふがいなさを改めて確認するような日々です。
しかし、ごく小さな作品ですが、この漫画を描くために積み重ねた自分なりに熱い日々や、このように無償公開するために費やした日々は、わたしにとっての小さな「あの日の」真実です。

23年前のあの日、阪神・淡路の震災で被災された方に取材させていただいた「忘れ去られる事が一番つらい」という趣旨の言葉から始まったこの作品を、今後も、私自身への気付きも併せまして、作品のテーマ同様、「思い出すこと」をテーマに公開して行けたらと思い、続けさせていただきます。


震災直後の2011年3月26日の第1期の公開以来、たくさんのダウンロード、リツイート、ご感想、そして何より、読んでいただきましてありがとうございます。
いつもは作品を出版関係の方や本屋さんから読者さんの元に届けて頂くのですが、この作品はツイッターやwebを通じて、作品を「読者さんから」、そのお友達の方々に届けて頂いています。お手数をおかけしますが、作家としてとても幸せな事だとも思っています。
小さな漫画家の小さな作品に、皆さんが多くの力を与えてくださったこと。その事で、読まれた方の中で少しでも、前を向けた方がいらっしゃれば、嬉しく、誇りに思います。

漫画を取り巻く環境が必ずしも良い方向には進んでいない時ですが、漫画家の先輩達が血のにじむ思いをして開いて下さった「こんな時にでも誰かに勇気をわける事が出来る、信じる」という、漫画が持ち得る道を途絶えさせぬよう、私の小さな一歩一歩を、重ねさせて頂ければと思います。


では、この作品を、今は私の読者の方に。それと、もし漫画が好きなお友達で、日常の中震災の事が忘れられて行く、忘れて行く事に心が傷ついている方がいらっしゃいましたら、よろしければまわして頂けますか?小さな力の漫画家で申し訳ないのですが。

2018年10月11日 高橋しん

IIHITO-eq-hyoushi.jpg無償ダウンロードはこちらの第1期配信のエントリーからどうぞ。

※今期の無償配信は、本日から2日間の限定配信を考えています。
作品のテーマ上、また震災後、節目節目で私なりに復興の状態を見定めつつ、その都度配信して行けたらと思っています。ご理解よろしくお願いします。


ご意見・動作の不具合等ありましたらツイッターID [@sinpre]まで、どうぞよろしければお願いします。

●今回の配信のためにFacebookページも作ってみました。よろしければ。

投稿者 sinpre : 14:46 | コメント (0)