« 2011年11月 | メイン | 2012年01月 »

2011年12月24日

「雪にツバサ」クリスマス壁紙描いてみました。。。しん

yukitsuba_merry_11.jpg

先ほどツイッターで流したのですが、せっかく描いたのでサイトでも。。。さっきのツイートで何となくクリスマスだと思い立ったので、ちょこっと「雪にツバサ」のクリスマス壁紙を描いてみました。雪ちゃんと翼くんのサンタ姿のプレゼントです。よかったらどうぞ。。。しん

投稿者 sinpre : 13:23 | コメント (0)

2011年12月12日

震災9ヶ月。今年最後の無償版「いいひと。」震災復興編・第10期限定リリース開始です。。。しん

2011年3月に起きた東日本大震災から、九ヶ月がたちました。

震災への精神的な支援を目的に(株)小学館様の特別の許可を頂き、無償で公開させていただきました「いいひと。+…and I still remember.〜これから。」の第10期の限定ダウンロードを本日、開始させて頂きます。

今年最後の。そして、10回目の節目の公開になります。

被災された方、直接被災されなくても心が傷ついた方、不安定な原発の元で被害を受けつづけていらっしゃる方、今なお終わらない痛みと悲しみにお見舞い申し上げます。
震災から半年以上がたち、少しずつ復興に向けた被災地の方々やその周囲の方々の、力強い前向きなニュースも聞かれるようになってきて、嬉しく思っています。しかし同時に、まだ30万人以上の方が避難生活を送られ、3000人以上の行方不明の方がいらっしゃる現実がありながら、仕方の無い事とはいえ、どうしても震災の話題が、直接被害に遭っていない私どもの生活の周りから薄くなってきているのを感じます。

事実、私自身、今回数日前までは更新することを考えていたにも関わらず、11日の更新を忘れていました。週刊連載と単行本の作業が重った事だけではなく、日常たくさんのお仕事に追われるだけでは無く、正直に「薄れ」を感じてきています。

阪神・淡路の震災で被災された方に取材させていただいた時の「忘れ去られる事が一番つらい」という趣旨の言葉から始まったこの作品を、改めて今後も、私自身への気付きも併せまして、作品のテーマ同様、震災からの節目節目で「思い出すこと」をテーマに公開して行けたらと思っています。

前回までの配信では、たくさんのダウンロード、リツイート、ご感想、そして何より、読んでいただきましてありがとうございました。
正確な集計はしておりませんが、初期の集計の結果から本編・副読本を合わせてミラーを合わせるとおそらく数十万の方にダウンロード閲覧して頂けたのかなと思います。
小さな漫画家の小さな作品に、皆さんで多くの力を与えてくださったこと。その事で、読まれた方の中で少しでも、前を向けた方がいらっしゃれば、嬉しく、誇りに思います。


ツイッターでも書きましたが、いつもは作品を出版関係の方や本屋さんから読者さんの元に届けて頂くのですが、今回はツイッターやwebを通じて、作品を「読者さんから」、そのお友達の方々に届けて頂きました。お手数をおかけしましたが、作家としてとても幸せな事だとも思っています。
この無償公開はβ版から支えてくださった読者の皆様のお陰です。一人では、あまりの震災の大きさに心が折れて、皆さんに見てもらうところまでもたどり着けなかったと思います。有り難うございました。
第一期公開時から、新連載や、単行本、シリーズ連載、読み切りの準備等沢山の仕事に追われ、pdfファイルのアップデートはバージョン1のままで進まず、悔しく思っていますが、おりをみてバージョンアップさせて行きたいと思いますので、長い目で見て頂けると嬉しいです。


この作品のあとがきにも書かせて頂きましたが、こんな時ですが、こんな時だからこそ、震災が起こってから描かれるものではなく、その時点で、震災の復興に関するコンテンツを持っていたものとして。そして漫画を取り巻く環境が必ずしも良い方向には進んでいない時に、漫画家の先輩達が血のにじむ思いをして開いて下さった「こんな時にでも誰かに勇気をわける事が出来る、信じる」という、漫画が持ち得る道を途絶えさせぬよう、私の小さな一歩一歩ですが、重ねさせて頂ければと思います。


 では、この作品を、今は私の読者の方に。それと、もし漫画が好きなお友達で、日常の中震災の事が忘れられて行く、忘れて行く事に心が傷ついた方がいらっしゃいましたら、よろしければまわして頂けますか?小さな力の漫画家で申し訳ないのですが。

2011年12月12日 高橋しん


IIHITO-eq-hyoushi.jpg無償ダウンロードはこちらの第一期配信のエントリーからどうぞ。

※上記のような性格の物ですので、今期無償配信は今年最後と言うこと、10回目の節目と言うことで本日から一週間の限定配信を考えています。
作品のテーマ上、また震災後、節目節目で私なりに復興の状態を見定めつつ、その都度配信して行けたらと思っています。ご理解よろしくお願いします。

PDFが読む事の出来ない環境にある方は、申し訳ありませんが有償の書籍をお買い求め頂くしか、今は方法はありません。これは宣伝ではなく、PDFを読めない方への配慮としての一文です。ご理解頂ければ助かります。
>「いいひと。」11巻の小学館さま書籍情報・販売サイトへ(色んなサイトのネット書店へも行けます)

ご意見・動作の不具合等ありましたらツイッターID [@sinpre]まで、どうぞよろしければお願いします。

●今回の配信のためにFacebookページも作ってみました。よろしければ。

投稿者 sinpre : 13:09 | コメント (0)

2011年12月07日

「雪にツバサ」第一巻 特別バージョン・ポスター公開開始です!

お知らせです!
昨日発売開始の「雪にツバサ」第一巻の特別バージョン・ポスターを下記の各書店様のご協力で展開させていただきます!
単行本カバー表紙のちょこっと別バージョンのイラストがポスターサイズでご覧頂けちゃいます★単行本カバーとどこが違うか、各書店さんで(!)違いますので、お立ち寄りの際にはぜひぜひチェックしてみて下さいね〜(^▽^)♪
(下記リストにある書店さんでも、書店さんの事情で展示いただけていない店舗があるかもしれませんので、ご了承下さい)

yukitsubavol1poster.jpg
*[PC]写真をクリックするとギャラリーが始まります。写真の左右で移動、×で終了です。

【ご協力書店様の店舗名はコチラです】
現在は以下の店舗になります。随時展開店の増える可能性がありますので、新しい情報が入り次第追ってお知らせさせていただきます。

TSUTAYA 石神井台店       
TSUTAYA 町田木曽店
TSUTAYA 府中駅前店
TSUTAYA ミユキモール庄内通店 
TSUTAYA 新橋店         
ビッグワンツタヤ 氏家店
TSUTAYAWAYガーデンパーク和歌山
TSUTAYA 三木店
TSUTAYA 丸亀郡家店       
TSUTAYA 南アルプスガーデン店
TSUTAYA BIGBOX東大和駅前店
SHIBUYA TSUTAYA
TSUTAYA 戎橋店
TSUTAYA 寝屋川駅前店
蔦屋書店 熊本三年坂
蔦屋書店 コマーシャルモール博多店 
蔦屋 東村山店 
紀伊國屋書店 福岡本店         
紀伊國屋書店 名古屋空港店
紀伊國屋書店 久留米店
紀伊國屋書店 阪急32番街店
紀伊國屋書店 梅田本店
紀伊國屋書店 ゆめタウン広島店 
紀伊國屋書店 さいたま新都心店
紀伊國屋書店 本町店          
紀伊國屋書店 新宿本店フォレストコミック
紀伊國屋書店 札幌本店
紀伊國屋書店 新潟店
紀伊國屋書店 いよてつ高島屋店 
紀伊國屋書店 新宿南店         
文教堂書店 R412店
文教堂書店 溝ノ口本店
文教堂書店 横浜北山田店        
文教堂書店 鶴ケ峰店
文教堂書店 大船モール店
文教堂書店 溝ノ口駅前店
文教堂書店 三軒茶屋店         
文教堂書店 新横浜駅店
文教堂書店 京都店
文教堂書店 浜松町店
文教堂書店 渋谷店
喜久屋書店 大和郡山店
喜久屋書店 漫画館京都店        
帯広喜久屋書店 ザ・本屋さん
喜久屋書店 神戸北町店
喜久屋書店 小樽店 
喜久屋書店 草津店
喜久屋書店 西神中央店
喜久屋書店 宇都宮店
喜久屋書店 小倉店
ジュンク堂書店 大宮ロフト店
ジュンク堂書店 難波店
ジュンク堂書店 三宮駅前店
ジュンク堂書店 池袋本店
ジュンク堂書店 広島店
ジュンク堂書店 大阪本店
ジュンク堂書店 明石店 
平安堂 座光寺店
平安堂 川中島店
平安堂 あづみ野店
平安堂 飯田店
平安堂 茅野店
平安堂 更埴店
有隣堂 藤沢店             
有隣堂 たまプラーザテラス店
有隣堂 グランデュオ蒲田店
有隣堂 本店
有隣堂 アトレ恵比寿店         
有隣堂 戸塚駅西口トツカーナ店 
ブックファースト 六甲店
ブックファースト 京都店
ブックファースト コミックランド梅田店 
ブックファースト 新宿店
ブックファースト 梅田店
今井書店 出雲店
今井書店グループセンター店
今井書店 アプト店
宮脇書店 真備店
宮脇書店 本店
宮脇書店 高松天満屋店         
宮脇書店 岡山本店
未来屋書店 鎌取店
未来屋書店 名古屋みなと店       
未来屋書店 本荘店
啓文堂書店 府中店
啓文堂書店 吉祥寺店
啓文堂書店 多摩センター店
アニメイト 秋葉原店
アニメイト 名古屋店 
芳林堂書店 津田沼店
芳林堂書店 高田馬場店
東京旭屋書店 池袋店
旭屋書店 なんばCITY店       
あおい書店 川崎駅前店
あおい書店 品川駅前店
あおい書店 博多本店
あおい書店 中野本店
三省堂書店 京都駅店
三省堂書店 海老名店          
積文館書店 筑紫野店
精文館書店 本店コミック館
精文館書店 大野城店
精文館書店 小田部店
精文館書店 前原店
精文館書店 ゆめタウン大牟田店
精文館書店 佐賀南バイパス店
精文館書店 江北店
精文館書店 鹿島店
精文館書店 伊万里店
精文館書店 シュロアモール店
本と文具ツモリ 西部店
恵文社 バンビオ店
東武ブックス 朝霞台店

投稿者 sinpre : 14:55 | コメント (0)

2011年12月06日

「雪にツバサ」vol.1 本日!いよいよ発売開始です。【追記】限定ペーパー情報


SHIN Presents! YANMAGA×ESPER PROJECT!!

雪にツバサvol.1

Esper meets girl @ northern small town.


yukiubahyousidekai2222222.jpg


1st Song「ふたりだけの」

2011年12月6日リリース!!
定価580円(税込)


>>各オンライン書店さんのサイトへ

>紀伊國屋書店様 限定ペーパーのお知らせ

>アニメイト様オリジナル特典:メッセージペーパーのお知らせ
>WonderGOO様オリジナル特典情報のお知らせ
※オンラインショップでは既に完売されているようです。お買い求めの際には各店舗へお問い合わせ下さいますようよろしくお願い致します。



————遙か冷たい空で生まれ、
ただふりつもり、融けていくしかない、雪に。
翼がなければ、
翔ぶこともなかったろう。


傷つくこともなかったろう。


現在、講談社 週刊ヤングマガジンさんにて連載中の「雪にツバサ」の単行本がいよいよ発売になります〜!

舞台は今にも消えてしまいそうな小さな街の温泉街。
物語の主人公は、不良だけどいじめられっ子の中学生ツバサ君
実はザンネンな超能力者!
ある日、山の麓の街から高校に転校してきた”先輩”の心の声が聴こえ、
それからひっそりと生ようと願っていたツバサ君の日常は変わっていきます…

そしてもう一人の主人公、口のきけない女子高生、「先輩」こと雪ちゃん
ツバサ君との、とある”サイテーな出会い”をきっかけに、
雪ちゃんは自分が超能力者なんだと思い込んでしまいます。


自分の超能力は誰かの役に立てるのか…

そして事件に巻き込まれていく中で明かされていく、雪ちゃんの過去…


でこぼこなふたりと、そんなふたりを取り巻く人たちで織りなす、
ちょっとおばかで、時にハラハラ、ドキドキ、楽しくて切ないお話しです。


..................
CONTENTS

1st Song「ふたりだけの」

2nd Song「あるよね?‥超能力。」

3rd Song「よわいのねー」

4th Song「×(ダメ)」

5th Song「‥‥こんなちっこいの役に立つんだべか?」

6th Song「‥それでもあたしは‥誰かの役に立ちたいんだ」


..................

 
五年ほど前から描き始めた作品で、最初のペンを入れたのも数年前になります。
こうして読者の皆さんの前に本としてお届けできたこと、嬉しく思います。

超能力と、いわゆる障害との違いは。小さな想いからお話は少しずつ少しずつ形になりました。

そんな年月がたっていますので、タイトルも何度も変わっています。「春の歌、冬のエスパー」「この小さなチカラであなたが・・」「きみを読む」・・そして直前が「きみのうた」になります。「超能力」と「うた」という、ふわふわしたものを繋げたら物語が出来ました。
編集部さんからの要望で最終的に考えたタイトルが、この「雪にツバサ」です。

恋愛とはほど遠い中学生と先輩。二人の出会いを小さな言葉にして、タイトルとしました。


遙か冷たい空で生まれ、
ただふりつもり、融けていくしかない、雪に。
翼がなければ、
翔ぶこともなかったろう。傷つくこともなかったろう。


小さく消えそうな雪の街で出会った、小さな二人。
きっとこれも、小さな恋のお話です。


2011年 初冬 高橋しん



─著者「あとがき」より─



では、今回は第1巻の一部を…ちょっとだけ公開しちゃいます!


yukitubaburogu022222233333.jpg

二人の主人公
年上の女子高生、雪ちゃんとヤンキー中学生のツバサ君

yukituba6.jpg
集会にひっそり参加するツバサくん。
目立つのは嫌い…?

yukituba5.jpg
大人のお姉さんに口説かれたり…?

yukituba1.jpg


yukituba4.jpg

yukituba3.jpg
心あったまるシーンは勿論…

yukituba7.jpg
女子高生のかっちょいいアクションシーンもあり!

yukituba2.jpg

勿論ツバサ君も体を張ってます!

第1巻は雑誌に掲載された1話から8話までを単行本エディションとして再構成、加筆して収録!しました。雑誌で読んで下さった方も、読み逃した方も、皆さん楽しめるようがんばりました!
これからの寒い季節にぴったりなお話です★
手元に一冊置いておくとほっこりすること間違いなし…!!


雪にツバサ第1巻、是非よろしくお願い致します!(`▽`)

★フリーバナーを配布させていただいております★
よろしければこちらも御紹介くださいね

coming_yukitsuba1.jpg
バナーリンク先>http://www.sinpre.com/sinpre/archives/2011/12/vol1_3.html



【企画】高橋しん・プレゼンツ × ヤングマガジン

【作画】
西澤葉月 臼井ちひろ 鈴木理恵 田中真由 倉田麻矢 三平有紀

伊藤寿規 赤坂美緒 小谷真倫 片岡幸子 林田朋子 奥西千恵 野口小百合 

藤那トムオ 廣瀬陽 伊良波理沙 植木啓平 金子美帆子 西村亜弓
 
高橋しん


【CG】
山岡千重子 加藤南 澁谷槇 三平有紀 片岡幸子 和田鮎美 宮下友見 川村夏美 永島良美 西村亜弓 

高橋しん

【監督】高橋しん

・関連リンク

講談社さんの「雪にツバサ公式サイト」

[速報!]「雪にツバサ」第一話完全試し読み開始です♪

[速報!]いよいよ新連載、発表です!「雪にツバサ」


『雪にツバサ』新連載攻勢第5弾!高橋しんヤンマガ初登場!【33号:7月16日発売】

週刊ヤングマガジンさん公式サイト

投稿者 sinpre : 00:00 | コメント (0)

2011年12月05日

サキドリ「雪にツバサ」vol.18『‥どうして』

新連載「雪にツバサ」サキドリ第18弾です☆

今回は「雪にツバサ」単行本第二巻、単行本バージョン作業の締め切り前修羅場にて、更新が遅くなって申し訳ありませんでした。

作品の一コマをしん先生がボールペンで描かれた原画スキャンから、サキドリ・アトダシサイズに変えて、原画ほぼそのまんまでお届けして行きます!!!
今回のサキドリは、「雪にツバサ」第18話『本当によかったよ(^o^)/ 』よりコチラ☆

サキドリ「雪にツバサ」vol.18『‥どうして 』

サキドリ雪にツバサ
2011 (c) Shin Takahashi.


第18回目は、ちょっと気になるシーンからセレクトです☆
どんなシーンかは、来週月曜発売の週刊ヤングマガジン1号「雪にツバサ」18th Song「本当によかったよ(^o^)/ 」で、ぜひぜひ楽しんでください!


「サキドリ」企画は、なるべくネタばらしや、単行本読みの人が迷惑しないようなシーンをセレクトしていくつもりです。
どうぞ安心してお楽しみ下さいね(*-*)v


関連リンク


講談社さんの「雪にツバサ公式サイト」

[速報!]「雪にツバサ」第一話完全試し読み開始です♪

[速報!]いよいよ新連載、発表です!「雪にツバサ」


『雪にツバサ』新連載攻勢第5弾!高橋しんヤンマガ初登場!【33号:7月16日発売】


週刊ヤングマガジンさん公式サイト

投稿者 sinpre : 12:51 | コメント (0)

2011年12月01日

2011年12月のお便りです。

--Letter corner ATTENTION--
未読の読者の方にネタバレになるところは白い文字で読みにくくさせていただいてます。カーソルで選択して反転していただければ読めるようになります。
An answer by English was written by the Translation software.I hope you will excuse any inaccuracies or improper language in the following letter.

気が向いた方はお手紙くださいね。お待ちしています。
*従来の[POST]フォームから送っていただく以外にも、このエントリーにコメントをつける形でお手紙を送っていただく事も出来ます。

更新は少しずつやってますのでのんびりお待ちください。



  ●下の[コメント]からどうぞ。

投稿者 sinpre : 00:00 | コメント (0)