« 2010年01月 | メイン | 2010年03月 »
2010年02月11日
スタッフのひみつ日記…あゆみ&さちこ
こんにちは(DうD)/
最近は気温が暖かくなったり、かと思えばいきなり大雪が降ったり…
不安定な気候のなか、2月を迎えましたね〜。
さてさて、2月の初旬のイベント、そう「節分」です!
しんプレでは先生が買って来て下さった落花生を、みんなでまきました♪
何で大豆のお豆じゃなくて落花生かというと床に落ちても食べられるからというのと、
しん先生の出身地、北海道では落花生をまくからなのです!!
*[PC]写真をクリックするとギャラリーが始まります。写真の左右で移動、×で終了です。
作画部屋、Mac部屋など、部屋の至る所から玄関の方に向けて落花生をまきました。
スタッフ2名が鬼役を買って出て、たくさん落花生をぶつけられていましたv
食べた後は拾って歳の数だけ美味しくいただいたのです。
そしてこの日、2月3日はスタッフのともこさんのお誕生日でもありました!
*[PC]写真をクリックするとギャラリーが始まります。写真の左右で移動、×で終了です。
豆まきの前にケーキを美味しくいただきました☆
ともこさん、お誕生日おめでとうございます★
さてさて、最近のしんプレは「きみのカケラ」9巻の原稿作業中ですv
最終巻…というだけあって、気合いもいつもの倍以上入れて作業を進めていて、
先生のペンを入れる音を聞く度、期待と緊張感が事務所に走ります。
春頃の発行を目標に、しんプレ一同ペンを進めておりますが、きみカケをお待ち頂く事も今回で終わりですので、後悔の無いよう頑張りたいと思います。
どうか気長にお待ち下さいね!
あゆみ&さちこ
2010年02月08日
「きみのカケラ」アンコールお試しブック設置中☆
お知らせです!
「きみのカケラ」第8巻発売を記念して、「きみのカケラ」試し読み小冊子が、1月末より全国の大型書店様で設置されているそうですよ〜☆
*[PC]写真をクリックするとギャラリーが始まります。写真の左右で移動、×で終了です。
懐かしいあの、イコロとシロの出会いと旅の始まりのシーン…
なんと第一章・112ページ丸々読めちゃいます!これはかなりのボリュームですよ〜!
書店にお立ち寄りの際にはぜひぜひチェックしてみて下さいね〜(^▽^)♪
2010年02月05日
スタッフのひみつ日記…ともこ
みなさんこんにちは!(*{}*)//
あったかくなってきたと思ったら急に冷え込んだり、不思議な気候ですね。
しんプレでもほうじ茶やココアなど持参して体をあたためながらお仕事しています。
昨年から始めたtwitterでは、リアルタイムでしん先生、スタッフの仕事状況などつぶやかせて頂いてます。
(それ以外のことをつぶやいている場合も実に多いのですが…)
スタッフも書き込みさせて頂いているので、twitterをご覧になっている方の中には「いったい、どんな人が書いてるんだろう?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回のひみつ日記では、twitterでもおなじみ?スタッフさんの紹介をさせて頂こうと思いますv
今日は先輩スタッフのお二人、
*Macチーフのみなみさん
*作画チーフのゆうきさん です(*v*)v(*v*)
みなみさんはMacマスターで、Macを使って格好良い背景や効果を作ってくれます。
また単行本の表紙などのカラーで「どっしゃー」と腰ぬかすような色塗りをされます。
そして事務所じゅうを這っている、ちぢれ麺のような配線…に最も詳しく、みんなから頼りにされています。しんプレに欠かせない大先輩です☆
そして酒豪。焼酎といえばみなみさんですw(*L*)
ゆうきさんはしんプレの作画班をまとめ、全体の進行管理もしてくれます。
悩んでる作画スタッフがいたらフラっとやってきて、アドバイスをくれます。
または、状況に全然合わない、空振り三振な絵を入れて(特に私)
間違っている事にも気付かないスタッフ(主に私)をつかまえて教えてくれます。
いつもありがとう、ゆうきさん^^
そんなしっかりしたスタッフさんですが
たまにとても可愛いぼけをしてくれます↓
*[PC]写真をクリックするとギャラリーが始まります。写真の左右で移動、×で終了です。
*ある日のゆうきさん*
こんな「まさか!?」なことが、事務所のあちこちで割と頻繁に起こるので楽しいのです。
ところで最近のしんプレはきみのカケラ9巻の原稿作業まっただなかです。
たくさん下描き中です。しん先生のペンもどんどん入ってきました。
macさんも凄くたくさん合成して格好良い効果を入れてくれています。
どんな仕上がりになるんでしょうか?楽しみです^^
きみのカケラは今回が最後の冒険です。
大切に描いていきますー!!
ともこ
2010年02月01日
2010年2月のお便りです。
--Letter corner ATTENTION--
未読の読者の方にネタバレになるところは白い文字で読みにくくさせていただいてます。カーソルで選択して反転していただければ読めるようになります。
An answer by English was written by the Translation software.I hope you will excuse any inaccuracies or improper language in the following letter.
気が向いた方はお手紙くださいね。お待ちしています。
*従来の[POST]フォームから送っていただく以外にも、このエントリーにコメントをつける形でお手紙を送っていただく事も出来ます。
更新は少しずつやってますのでのんびりお待ちください。
●下の[コメント]からどうぞ。