« 2009年09月 | メイン | 2009年11月 »
2009年10月26日
「ランニング生活」にてしん先生のサイン色紙プレゼント☆★
先日もブログでお知らせしましたが、しん先生のインタビューが掲載されている「ランニング生活」が事務所の方に届きました☆
*[PC]写真をクリックするとギャラリーが始まります。写真の左右で移動、×で終了です。
この雑誌のコーナーの一つ、
「箱根を走り抜けた韋駄天たち」というコーナーの記念すべき第1回をしん先生が飾りました!
陸上を始めてからのお話に始まり山梨学院時代の陸上部での話、そして箱根駅伝を走った時の貴重なお話、
また漫画家を目指していた頃のお話などが5pに渡り掲載されています。(*^▽^*)
そして今回、しん先生オリジナル描き下ろしサイン色紙が2名さまにプレゼントです!
詳しくはランニング生活の後ろの方にあるプレゼントページにありますので、ぜひぜひ応募してみて下さいね〜♪
公式サイトはこちらです
>>コスミック出版/ランニング生活
「ランニング生活」編集長・谷川真理さんの公式ブログです
>>TANIGAWA MARI OFFICIAL SITE
関連エントリー
>>「ランニング生活」にインタビュー記事が掲載されました!
2009年10月19日
「ランニング生活」にインタビュー記事が掲載されました!
コスミック出版様から創刊されました、ランニング専門雑誌「ランニング生活」にて、しん先生のインタビュー取材記事が掲載されました☆
本日発売です!!
「ランニング生活」No.01
2009年10月19日 発売中
〜紹介文より抜粋〜
編集長に谷川真理を迎え、健康のために走るランニング初心者、“キレイなりたい”を目的に走る女性、フルマラソンに出場する本格的なランナーなど幅広い層に楽しんでもらえるランニング誌を発刊します。
コンセプトは「ランニングはカラダにいいことを学びながら楽しめるスポーツ」です。走りはじめたきっかけは人それぞれですが、続けるにしたがって、「どうすれば速くなる?」「何を食べればいい?」「どんな靴がいいの?」といったように、さまざまな疑問点がわき起こり、それらを自分なりに解決していこうとします。つまり、ランナーは、ランニングを通じて自分のカラダや心に関わることを学ぶわけです。
そこで「ランニング生活」では、そんなランナーの疑問に応え、快適な生活を送るための雑誌として、「ランニングとカラダの関係」を基本にし、特集を毎号組むスタイルで進めていきます。
また、ランニングが健康的で楽しく、かっこいいライフスタイルとして女性にも支持されるようになったこともあり、毎号、「おしゃれランナーズスナップ」や「HowTo美的ランニング」といった女性向けの連載も組んでいきます。
発売は偶数月の19日。今後も読者(ランナー)の目線で、コンテンツの充実をはかり、幅広い層に支持される雑誌を目標に発展させていく予定です。
---------------------------------------
スポーツコメンテーター、またマラソンランナーとして現役で活躍されている、谷川真理さんが編集長を務められています。
インタビュー当日は、スタッフもそれぞれ仕事をしながら、しん先生の取材風景をチラチラと覗かせていただきましたよ。
しん先生が漫画家になる前、箱根駅伝にまつわるお話等が聞こえてきたり…どんな内容になったのか、スタッフもこれから読むのが楽しみです♪
ぜひぜひチェックしてみて下さいね〜(^▽^)♪
公式サイトはこちらです
>>コスミック出版/ランニング生活
「ランニング生活」編集長・谷川真理さんの公式ブログです
>>TANIGAWA MARI OFFICIAL SITE
2009年10月17日
☆★きみのカケラ7巻発売中&ジュニア・ユース開催中★☆
皆さん長らくお待たせしました!
昨日、約2年半ぶりに『きみのカケラ』7巻が発売しました☆
それと同時に以前からブログで記事にしている、日本ジュニアユースも昨日から開催されています!!
しんプレには早速単行本とジュニアユースのプログラム、IDカードが届いています。
こちらがその写真です!(^▽^)/
*[PC]写真をクリックするとギャラリーが始まります。写真の左右で移動、×で終了です。
左がきみカケ7巻、そして右がジュニアユースのプログラム、中央上がIDです。
プログラムとIDカードにしん先生のイラストが使用されています♪
IDカードは関係者の方にしか配られないものなのでとっても貴重です。
きみのカケラも今までとはひと味違う感じの表紙になっていますよ!
勿論、お話の内容も盛りだくさんです。
ジュニアユースは明日までの開催なので、お近くにお住まいの方や興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね♪
詳しい情報などはこちらをご参照下さい。
*会場の情報*
>>山梨陸上競技協会
>>日本陸上競技連盟/日本ジュニア・ユース陸王競技選手権大会
関連エントリー
>>☆日本ジュニア・ユース陸上選手権'09☆
>>★「きみのカケラ」vol.#7 本日リリース開始!★
2009年10月16日
「きみのカケラ」vol.#7
SHIN Presents! Boys & Girls PROJECT!!
「きみのカケラ」
LOOK FOR ONE PIECE. TO THE FUTURE OF YOURS.

2009年10月16日リリース!! 定価410円(税込み)
(*当初17日リリースの告知でしたが、サンデーコミックスの通常発売日が土日にかかってしまうため、繰り上がったようです。申し訳ありませんでした。)
![]() | >Amazon >セブンアンドアイ >e-hon >ブックサイト三省堂 >JUNKDO BOOK WEB |
*利用者の責任においてご利用下さい。このリストを利用して受けた損害・トラブルに関して[SHIN Presents!]はいっさい責任のないものとします。
..................
ここは壁に囲まれ、雪の降り続ける貧しく小さな国。
勉強はできるが泣き虫なこの国の王女イコロは、ある日未知の「ヒトガタ」と呼ばれる物体を探す戦族の3人に家を襲われ、すんでのところを助けてくれた謎の少年シロとともに伝説の「太陽」を探す旅に飛び出す。
無邪気だが記憶を失い、「何か」を探し続けることで生きているシロ。
・
・
闘う事により大切な記憶が失われていく事を拒絶し、シロはヨナ達と別れた。
自らを「イコロ」と名乗り、子供達を守ると決心したヨナは、大佐率いる戦族部隊によるカムイへの猛攻を目撃する。
カムイを攻撃する大佐達・戦族の本意とは…?
一方、子供達に食糧を届けるため、あても無く雪道を彷徨い歩いていたシロは、ひょんな事から少佐と再開し、共に存在するといわれる「壁の外」を目指す。
しかしその先には”バケモノ”の影が…
果たして「外の世界」に本当に出られるのか…
その先にあるものとは…!?
今、終焉に向けて動き出す。待望の第7巻。
..................
全192ページ中150p以上を完全描き下ろししました!
しんプレ一同による渾身の一冊を無事読者の皆様にお届け出来ることを何より嬉しく思います。
どうぞ心行くまでお楽しみ下さい。
そしてなんと第7巻発売にさきがけ、クラブサンデーにて
連載時のカラーを収録した1話のスペシャルバージョンと共に、
7巻の14章までが先行公開されています!
第1話を除いた7巻のコンテンツは、それぞれ公開から一ヶ月間の期間限定の無料配信となります。
WEBで読めるのは今のうち。単行本発売の前夜祭気分でお楽しみ下さい♪
詳しくはクラブサンデーで!
..................
昔の人は
「世界はくり返す」
そう信じていたのだという。
草や花が毎年
新しく芽吹くように
夜から朝になるように
文明が廃れては
生まれるように。
だが、もう「世界」は
くり返すことはない
このちっぽけな世界は
大人になる前に終わってしまう。
そんな時代に
少年と少女は、生まれた。
このお話は、2つのカケラの物語。
短い一生を
懸命に生きた
少年と少女の物語。
..................
CONTENTS
Introduction 13p
intermission玉 37p
第14章 36p
第15章 47p
第16章 53p
..................
やっとこ出来ました、7巻。
次の8巻は、今まさに作ってる最中で、この冬、年内から年明けにお届けします。
そして、最終巻は、春にお届けする予定です。
本を定価で買えない人が多い時代になり、小さな利益で提供している私たちの作品は、ギリギリのページ数でなければ本が出せなくなりました。今までの巻より30ページほど減らし、残り二巻分で構成した物語を、三巻で再構成するべくスタッフさんとともに多くの時間を頂いて、ようやく、こうして皆さんにお届けできる作品になりました。
その影響で、今巻、シロとイコロたちにとても辛いシーンで終わらせざるを得ませんでした。ですから今こうして大急ぎで、みなさんに、健気に元気なイコロとシロたちが活躍する8巻をお届けできるよう頑張っているのです。
小さなイコロとシロの物語はあと、もう少しだけ続きます。
また続巻も、シロとイコロが何を探し当てるのか?
子供も大人も、どうぞごいっしょに冒険を楽しんで下さい。
2009 葉月の終わり 高橋しん
─著者「あとがき」より─
..................
サキドリ7巻 です。
発売日まで更新されますのでお楽しみに♪
>>過去のサキドリ7巻はコチラです。
携帯でも見れるようになってますよ〜♪
>>携帯版
..................
「きみのカケラ」Flashはこちらから。>>
新連載の時の予告フラッシュをご覧戴けます。
注意:フラッシュバージョンは最新版のプレイヤーじゃないと観れないみたいです。
..................
一つだけ誤解の無いように。 私たちの事務所は週刊には週刊の最良の演出が、単行本には単行本の演出があるというのが制作姿勢です。
もちろん時間などの関係で出来ないことの方が多いのですが、毎週毎週過ぎていくもの、残っていくもの、それぞれの良さを生かすようにベストを尽くしたいと考えています。
週刊だけ読んでいる方は単行本の増ページ分関係なく楽しんでいただいても問題ありません。単行本は「完全版」ではなくあくまで単行本エディションとお考えください。
週刊で在って、単行本でカットされた絵、シーン、カラーイラスト、たくさんあります。
もちろん両方楽しんでもらうのが、私たちはいちばん嬉しいのです。
当ページで使用された文章、画像の無断転載はお断りいたします. Copyright 2003-2009(c) SHIN Presents!
投稿者 sinpre : 00:00 | コメント (15)
2009年10月14日
「日本ジュニア・ユース陸上競技選手権」カウントダウン開始!!
以前からお知らせさせていただいてましたが…
しん先生がプログラム・ポスターのデザインイラストを担当した「日本ジュニア・ユース陸上競技選手権大会」が、いよいよ今週末の10月16日(金)より開催されます!
*[PC]写真をクリックするとギャラリーが始まります。写真の左右で移動、×で終了です。
「日本ジュニア・ユース陸上競技選手権大会」
第25回 日本ジュニア陸上競技選手権大会
場所は「小瀬スポーツ公園陸上競技場」にて。
2009年10月16日(金)〜18日(日)の三日間に渡って行われます。
近くにお住まいの方、興味を持たれた方はぜひぜひ!チェックしてみて下さいね〜(^▽^)ノ
そしてポスターにつきましては、2〜3ヶ月前頃から既に掲出されているとの情報もいただいております。
ポスターの他、プログラムとIDカードのデザインにもしん先生のイラストが使用される予定です。
プログラムのデザインはポスターと同一ですので、もしかしたらしん先生のイラストをゲットしていただけるチャンスかも…!?
それに加えてなんと!会場のメインスクリーンでもイラストが映る予定だそうですよ〜!(※あくまでも予定ですので変更の場合もございます。)これはスタッフも是非見たいです(><)
しん先生のデザインイラストに関する情報は、詳細が分かり次第、追ってお知らせさせていただきますので、楽しみに待っていて下さいね♪
☆アクセス方法☆
大きな地図で見る
小瀬スポーツ公園陸上競技場
・ 中央自動車道甲府南ICより車で約10分
・ JR中央線甲府駅より車で約20分
・JR甲府駅から身延線(7分/180円)で南甲府駅タクシー10分
・JR甲府駅(南口バスターミナル)山梨交通バス 30分
Jリーグのヴァンフォーレ甲府のホームスタジアムとしても有名な所ですね。
>>Jリーグ公式サイト
その他、より詳しい情報はこちらを参照下さい
関連リンク
>>山梨陸上競技協会
>>日本陸上競技連盟/日本ジュニア・ユース陸王競技選手権大会
関連エントリー
>>☆日本ジュニア・ユース陸上選手権'09☆
2009年10月13日
サキドリ@きみのカケラvol.7
「きみのカケラ」7巻発売に向けてのおなじみのサキドリ企画、今回はちょっと特別仕様です☆
『ちょっとだけ...サキドリ「かけら。」』7巻・第三回
クロ、落ちる。
サイズは1024*768です。
2009 (c) Shin Takahashi.
>>携帯の待ち受けはこちらから
--注--この画像の著作権は高橋しん及び小学館に帰属します。個人で楽しむ以外の、転載、販売は著作権法違反となりますので、御注意ください。
「サキドリ」は携帯待ち受けで私たちが描いた一番新しい作品の1コマをフライング!しちゃう企画ですが、今回もまたまた…特別に「壁紙&待ち受け」でばばんとシリーズにしてお見せしちゃいます☆
第三回目はきみカケのアイドル?クロです!物語の後半のシーンより。ものすごく、回っちゃってます…!
せりふ等々皆さん想像して楽しんで下さいな。
なるべくネタばらしや、単行本読みの人が迷惑しないようなシーンをセレクトしていくつもりです。安心してお楽しみ下さいね。
◇
只今しんプレでは「きみのカケラ」8巻の原稿のペン入れが着々と行われています!これからエンジンフル稼働させて完成まで持っていきますので、ぜひぜひ楽しみに待っていて下さいね〜(^∇^)♪
2009年10月10日
サキドリ@きみのカケラvol.7
「きみのカケラ」7巻発売に向けてのおなじみのサキドリ企画、今回はちょっと特別仕様です☆
『ちょっとだけ...サキドリ「かけら。」』7巻・第二回
後ろを振り返るベス。
サイズは1024*768です。
2009 (c) Shin Takahashi.
>>携帯の待ち受けはこちらから
--注--この画像の著作権は高橋しん及び小学館に帰属します。個人で楽しむ以外の、転載、販売は著作権法違反となりますので、御注意ください。
「サキドリ」は携帯待ち受けで私たちが描いた一番新しい作品の1コマをフライング!しちゃう企画ですが、今回もまたまた…特別に「壁紙&待ち受け」でばばんとシリーズにしてお見せしちゃいます☆
第二回目はベスです!物語の後半のシーンより。光が差し込む方向へ向かって歩くベス。まばゆく輝いています。
せりふ等々皆さん想像して楽しんで下さいな。
なるべくネタばらしや、単行本読みの人が迷惑しないようなシーンをセレクトしていくつもりです。安心してお楽しみ下さいね。
◇
只今しんプレでは「きみのカケラ」8巻の原稿作業が始まった所です!じっくりコツコツと頑張っていきますのでぜひぜひ楽しみに待っていて下さいね〜(^∇^)♪
「きみのカケラ」7巻14章先行公開中!
クラブサンデーにて、「Intermission玉」に引き続き「14章」の回が新たに公開されました!!!
クラブサンデーとは、少年サンデー新作WEBコミックサイトです。
連載時のカラーを収録した1話のスペシャルバージョンも豪華に掲載されています!
そしてなんと今回の7巻先行配信は、期間限定の公開になっているそうです。
今なら「プロローグ」「Intermission玉」「14章」が無料でよめますよー
*[PC]写真をクリックするとギャラリーが始まります。写真の左右で移動、×で終了です。
単行本にはあと2章お話が載っていますが、そちらは是非単行本にてお楽しみ下さいv
こちらの14章は単行本が発売した後も12月9日まで無料で読むことができます。
WEBで読めるのは今のうち♪どのお話もとっても見所満載ですよ☆
クラブサンデーでひと味違う「きみのカケラ」を堪能してみてはいかがでしょうか?
詳しくはクラブサンデーで!
2009年10月02日
「きみのカケラ」7巻「Intermission玉」先行公開中!
本日クラブサンデーにてプロローグに引き続き、「intermission玉」の回も新たに公開されました!!
クラブサンデーとは、少年サンデー新作WEBコミックサイトです。
連載時のカラーを収録した1話のスペシャルバージョンも豪華に掲載されています!
そしてなんと今回の7巻先行配信は、期間限定の公開になっているそうです。
今ならどちらも無料でよめますよー
*[PC]写真をクリックするとギャラリーが始まります。写真の左右で移動、×で終了です。
WEBで読めるのは今のうち♪単行本発売にさきがけて、前夜祭気分で是非お楽しみ下さい♪
次の更新日は9日なので、そちらも楽しみにお待ち下さい。
詳しくはクラブサンデーで!
2009年10月01日
2009年10月のお便りです。
--Letter corner ATTENTION--
未読の読者の方にネタバレになるところは白い文字で読みにくくさせていただいてます。カーソルで選択して反転していただければ読めるようになります。
An answer by English was written by the Translation software.I hope you will excuse any inaccuracies or improper language in the following letter.
気が向いた方はお手紙くださいね。お待ちしています。
*従来の[POST]フォームから送っていただく以外にも、このエントリーにコメントをつける形でお手紙を送っていただく事も出来ます。
更新は少しずつやってますのでのんびりお待ちください。
●下の[コメント]からどうぞ。