« 2009年03月 | メイン | 2009年05月 »
2009年04月30日
「花と奥たん」 第1集 発売開始!
SHIN Presents! 読み切りシリーズ「花と奥たん」第1集 2009年4月30日リリース!!
定価780円(税込み)
![]() |
>セブンアンドアイ >JBOOK >amazon.co.jp >e-hon >JUNKDO BOOK WEB >オンライン書店BK1 >紀伊国屋書店BOOK WEB >livedoor books >yahooブックス |
..................
あなたは、どんな”世界”のどんな”奥たん”?
大切なひとのために、ごはんを作って待つ。そのしあわせと苦労を、まとめて召し上がれ。
[小学館『週刊ビックコミックスピリッツ』単行本告知より]
東京近郊の住宅地に建つ一戸建てで、日々坦々とした生活を送る新婚の「奥たん」。
今日も大切な人の帰りを待ちわびて、ミニウサギのPたんとお夕飯の用意です。
そんなほのぼのとした「奥たん」の夕餉の支度は、この「世界」ではなんだかちょっと冒険で
色んな気持ちがあふれているみたい…?
書店用POPより…☆
2007年12月からスタートした読み切りシリーズ「花と奥たん」が、この春いよいよ単行本化です!!
雑誌掲載時より沢山のカラー演出を含めた、増ページ&リファインです★
更にカラーページでは実際にしん先生が作ったお料理&実際に歩き回ったロケ写真を元に、奥たんのレシピをPたんが紹介するコーナーも有り♪
スピリッツ紙面で読まれていた方も未読の方も楽しめる盛りだくさんな作りになっています!
CONTENTS
第1話 タラとワイン蒸しミニトマトソース 46p
第2話 カボチャとゴーヤーのスパイス煮 44p
第3話 梅干しとごはん 46p
第4話 ヒジキづくしごはん 44p
第5話 手間たっぷりのちらし寿司 50p
..................
【企画】SHIN Presents! + ビッグコミックスピリッツ
【舞台設定・世界設定・ストーリー設定 プロットアシスト】
「花と奥たん」プロジェクト 加藤南 三平有紀 澁谷槙 高橋しん
【作画】臼井ちひろ 西澤葉月 鈴木理恵 田中真由 倉田麻矢 三平有紀 高橋佑彰 吉田史耕 伊藤寿規 竹村いづみ 赤坂美緒 小谷真倫 片岡幸子 林田朋子 高橋しん
【CG】山岡千重子 加藤南 三平有紀 澁谷槙 高橋しん
【編集】堀靖樹(小学館)堀内裕子(銀杏社)
【装丁】関善之(ボラーレ)
【監督】高橋しん
>>週刊ビックコミックスピリッツ:スピネット
一つだけ誤解の無いように。 私たちの事務所は週刊には週刊の最良の演出が、単行本には単行本の演出があるというのが制作姿勢です。
もちろん時間などの関係で出来ないことの方が多いのですが、毎週毎週過ぎていくもの、残っていくもの、それぞれの良さを生かすようにベストを尽くしたいと考えています。
週刊だけ読んでいる方は単行本の増ページ分関係なく楽しんでいただいても問題ありません。単行本は「完全版」ではなくあくまで単行本エディションとお考えください。
週刊で在って、単行本でカットされた絵、シーン、カラーイラスト、たくさんあります。
もちろん両方楽しんでもらうのが、私たちはいちばん嬉しいのです。
当ページで使用された文章、画像の無断転載はお断りいたします.
Copyright 2009(c) SHIN Presents!
投稿者 sinpre : 00:00 | コメント (15)
2009年04月28日
サキドリ@花と奥たん vol.1 第二回
「花と奥たん」単行本発売を記念して、おなじみのサキドリ企画です☆
『ちょっとだけ...サキドリ「花と奥たん」』・第二回
サイズは1024*768です。
2009 (c) Shin Takahashi.
>>携帯の待ち受けはこちらから
--注--この画像の著作権は高橋しん及び小学館に帰属します。個人で楽しむ以外の、転載、販売は著作権法違反となりますので、御注意ください。
「サキドリ」は携帯待ち受けで私たちが描いた一番新しい作品の1コマをフライング!しちゃう企画ですが、今回もまたまた特別に!「壁紙&待ち受け」でばばんとシリーズにしてお見せしちゃいます。
第2回目は、「第2話:かぼちゃとゴーヤーのスパイス煮」より…夕飯のしたくに勤しむ奥たんです☆奥たんのほのぼのとした日常の一コマを、デスクトップやケータイの画面にいかがですか?
なるべくネタばらしや、単行本読みの人が迷惑しないようなシーンをセレクトしていくつもりです。安心してお楽しみ下さいね。
◇
「花と奥たん」第一巻、いよいよ発売日間近となってまいりました!ぜひぜひ楽しみに待っていて下さいね〜(^∇^)♪
2009年04月24日
スタッフのひみつ日記…まりん
皆様御機嫌いかがですか。最近は実に天気が宜しいですね。皆様は如何お過ごしでしょうか?
わたくし、新入りの見習いスタッフ・まりんはこの暖かい陽気に支配され、すっかり気分が高揚し、あられもない姿で日々を送っている次第です(服くらい着ろよ)。
さて、話題は変わって皆様はお料理をご自分で作られたりしますか?
わたくしは料理というものは誰か大切な方、殿方や友人お客様など人様の為に作るものだと考えており自分の為となるとすっかり技術や分量を御座也にし、名も無い愛も無い胃に収まるだけの哀しい作品を制作してしまいます。
そんなわたくしのような人に!もうすぐ「花と奥たん」一巻が発売されます!
わたくしもとても楽しみにしております!
この一冊には愛情のこもった様々なレシピが登場し、すっかりものぐさ化していたわたくしの料理心を呼び覚ましてくれました。
誰かの為への練習で良い、料理の楽しさを教えてくれます。
そんなわたくしの昨日作った料理・その名も「エクスタシー」。
材料・ちんげん菜、タマネギ、ちくわ、胡椒、ゴマだれ。
作り方・乱切りにした野菜にちくわをぶち込み胡椒をぶっかけレンジでチン♪ゴマだれをダイレクトに流し込んで完成!「エクスタシー」みんな作ってみてネ♪栄養満点!美味しいわよ!だけど殿方には決して出さないでね!貧乏だと思われるから♪・・・・・・・やはり奥たんの料理の腕には敵わないわ。
折角なのでまりんさんにイラスト化してもらいました!これが「エクスタシー」です!
…ん?絵になったら思ったより美味しそうな感じに………あれ? ^▽^;(スタッフY)
奥たんはね、本当、可愛い上に料理が爆発的に上手くて女の子でもキュンキュンしてしまう女性なの、男の人が読んだら・・あーた、絶対奥たんが欲しくなっちゃうよ♪
気分が華やぐこの季節、皆様、奥たんと一緒に過ごしてみては如何でしょう☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・そろそろまともに旦那への食卓の用意をしましょうかしら。ホホホホホホ(独身)
色々な作りたいレシピが登場するので皆様是非とも楽しみにしてて下さいませ。
まりん(見習い)
2009年04月16日
サキドリ@花と奥たん vol.1 第一回
「花と奥たん」単行本発売を記念して、おなじみのサキドリ企画です☆
『ちょっとだけ...サキドリ「花と奥たん」』・第一回
サイズは1024*768です。
2009 (c) Shin Takahashi.
>>携帯の待ち受けはこちらから
--注--この画像の著作権は高橋しん及び小学館に帰属します。個人で楽しむ以外の、転載、販売は著作権法違反となりますので、御注意ください。
「サキドリ」は携帯待ち受けで私たちが描いた一番新しい作品の1コマをフライング!しちゃう企画ですが、今回は特別に「壁紙&待ち受け」でばばんとシリーズにしてお見せしちゃいます☆
第1回目は、「第5話:手間たっぷりのちらし寿司」活版ページより抜粋…畑仕事に励む奥たんです☆暖かな春の日差しを、デスクトップやケータイの画面にいかがですか?
なるべくネタばらしや、単行本読みの人が迷惑しないようなシーンをセレクトしていくつもりです。安心してお楽しみ下さいね。
◇
「花と奥たん」第一巻、いよいよ発売日間近となってまいりました!ぜひぜひ楽しみに待っていて下さいね〜(^∇^)♪
年賀状イラスト原画展、4/16から開催中です!!
4月16日から、箱根の『箱根駅伝ミュージアム』様にて、しん先生による「山梨学院大学陸上部」年賀状イラスト原画展が始まっています!
(告知遅れてしまいました〜、すみません)
今回のイラスト展が何故『箱根駅伝ミュージアム』様にて開催なのか、不思議な方もいらっしゃるかもしれませんね。(^_^)
しん先生は山梨学院大学法学部在籍中、あの「箱根駅伝」初出場時のアンカーを勤めた経歴があるのです〜。
山梨学院大学と言えば現在は箱根駅伝常連校として、毎年注目を集めており
今年の大会では4年生のモグス選手(事務所では駅伝好きのヘルプさんとしん先生でモグたんと呼んでいます)が箱根最後の激走でしたし、陸上に疎いスタッフもお正月はいつのまにか箱根駅伝をみてしまうんですよね〜。
そんな母校との関係から、実はしん先生、山梨学院大学様の年賀状イラストをずっと描かせて頂いていたんです。
初期のころはすべて手書きの原稿だったそうですが、ここ数年はCG原稿を「しんプレ」として、スタッフも携わらせていただいて大役を務めていたんですよ。
そのイラストが陸上部の冊子などに使用されていたそうで、これや年賀状をご覧になったミュージアムの企画展担当の方が興味をもって下さったご縁から、今回のイラスト展のお話しをいただくことになったのです。
そこで先生の在学時代、まだプロになる前から20年弱続いていた(!)、この年賀状イラストの原画を近年のモノを中心に、今回『箱根駅伝ミュージアム』様にて企画展示として【期間限定】公開させていただくこととなりました〜!!
山梨学院陸上部関係者か大学駅伝関係者にしか目にする事のなかった、雑誌や単行本ではお見せ出来ない、しん先生のイラストと出会っていただける機会です☆
箱根にお立ち寄りの方、近くにお住まいの方、そしてもちろん箱根駅伝ファンの方、ぜひ足を運んでみて下さいね。
※イラストの他にもちょっとした展示物がありますよ〜♪
場所:箱根駅伝ミュージアム(企画展コーナーにて展示中)
料金:入館料がかかります
開催期間:4月16日〜6月30日
箱根駅伝ミュージアムまでのアクセス方法はコチラ
>>箱根駅伝ミュージアムHP
住所:〒250-0521 神奈川県足柄下郡箱根町箱根167
電話番号:0460-83-7511
開館時間:10:00~17:00
休日:年中無休
入館料
大人 500円 中学生・小学生 300円
団体/大人400円 中学生・小学生 200円
駐 車 場:隣接の町営駐車場あり
交 通
JR東海道線・小田急線小田原駅からバスで50分、箱根町バス停下車すぐ(芦ノ湖畔の箱根駅伝往路ゴール・復路スタート地点の所です)
「花と奥たん」第五話
SHIN Presents! 読み切りシリーズ
「花と奥たん」
第五話 : 手間たっぷりのちらし寿司
*[PC]写真をクリックするとギャラリーが始まります。×で終了です。
週刊ビッグコミックスピリッツ16号
2009年3月30日発売
センターカラー43ページ!!
「あ、夕げの時間だ。」高橋しんが放つ新シリーズ第五弾!!
たとえ世界が
崩壊を始めても…
奥たんは夕げの支度を
欠かしません。
たとえ、旦那たんが
いつ帰るか知れなくとも…
奥たんは夕げの支度を
欠かしません。
何だか今日は「一人」多いみたい?
より腕をかけて、たくさんたくさん仕込みます
さあ、奥たん。今日のごはんは何にする??そんな奥たんの日常を今回も巻頭カラー43ページでどっしりとお届け致します☆
奥たんが拾って来た鶏は元気いっぱい。今回は何を拾って来たの?
小さな奥たんが作った田んぼは、大きく豊かに実りました。
そんなほのぼのとした「奥たん」の世界は、やっぱりちょっと冒険で
色んな気持ちがあふれているみたい…?
SHIN Presents!最新作「花と奥たん」。
小学館月刊スピリッツ創刊号にて。【企画】高橋しん・プレゼンツ / ビッグコミックスピリッツ
【作画】 臼井ちひろ 西澤葉月 鈴木理恵 田中真由 倉田麻矢 三平有紀 伊藤寿規 竹村いづみ 小谷真倫 片岡幸子 高橋しん
【CG】 加藤南 三平有紀 高橋しん
【監督】高橋しん
●『週刊ビックコミックスピリッツ』のHPはコチラ
2009年04月06日
超サキドリ☆「きみのカケラ」#10
「超サキドリ。★ きみのカケラ」
超サキドリ「きみのカケラ」第10弾です!
「サキドリ」は携帯待ち受けで私たちが描いた一番新しい作品の1コマをフライング!しちゃう企画ですが、今回は現在「きみのカケラ」続巻〜最終巻までの構成をしている最中の、しんプレのスタッフ皆で描いているイメージボードをお見せしちゃおうという「超!サキドリ企画」です☆
色々考案していく中で生まれたシーンや設定等盛りだくさんですよ〜!
(あくまでも沢山の案のなかの一部なので、本編で使われない事も有ります。のちのちお蔵入りになるシーンもあるかも…?)なるべくネタばらしにならないような台詞やシーンをセレクトしていくつもりです。
安心してお楽しみ下さいね♪*[PC]写真をクリックするとイラストの説明文とギャラリーが始まります。写真の左右で移動、×で終了です。
![]()
![]()
★忘れたくない、キオク ★しん先生のラフネームより!就寝時間です☆2009年04月01日
スタッフのひみつ日記…ゆうき
桜も咲き始め…たどころか、事務所のある町では、ちょっと散り始めてしまった4月の始まり。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
来週まで桜がもったらお花見できるかな?と、今週来週の予報を見ながらドキドキなスタッフです。^^お久しぶりの更新になってしまいすみません!
前回もまたしん先生に更新していただいちゃいましたが、先日とうとう「花と奥たん」単行本の原稿作業が終了しました。なんと第1巻はより沢山のカラー演出を含めた、増ページ&リファインです★
この場合のカラー演出とは、白黒画面で進むストーリの中で私たちが魅せたい部分を効果的(かどうかは読者さんにゆだねる形になりますが)に着彩したものの事です。
「最終兵器彼女外伝集」をご覧頂いた方ならお解り頂けるかなーと思います。^^
演出によりぐっと存在感を増し、より「ほこほこ」「つやつや」っとしたお料理たちと、奥たん達の目に映る景色の数々…徹夜の原稿作業が終了後、スタッフとヘルプさんはそのまま帰宅して数日間のお休みをいただいたのですが、休み明けに出勤してみてビックリ。
お休みの間も編集さんやデザインのみなさんとしん先生が、目次やおまけページに店頭用のPOPと沢山のお仕事をされていたました。(お疲れさまです!)奥たんの夕餉の支度資料として、実際にしん先生が作ったレシピをPたんが紹介するコーナーも有りますよ〜^^
花と奥たん特有の不思議な世界や美味しそうな夕餉達が、奥たんと一緒に、とってもカラフルで豪華な一冊になる予定です★
「花と奥たん」第1巻。 発売は今月末ごろです!
詳細が解り次第随時お報せ致しますので、楽しみにお待ちくださいね♪
しんプレでは奥たんから参加中の見習いスタッフの皆と一緒に、これから再び「きみのカケラ」単行本作業&新連載用の書き溜め、イラストのお仕事などに戻っていきます。
頂いた皆さんのメールいつもちゃんと拝見しています。ありがとうございます!
こちらも出来るだけ早く、出来るだけ楽しい作品を皆さんにお届けできるよう皆でコツコツ着実に進めていきます!のでもうちょっとお待ちくださいね〜ゆうき
2009年4月のお便りです。
--Letter corner ATTENTION--
未読の読者の方にネタバレになるところは白い文字で読みにくくさせていただいてます。カーソルで選択して反転していただければ読めるようになります。
An answer by English was written by the Translation software.I hope you will excuse any inaccuracies or improper language in the following letter.
気が向いた方はお手紙くださいね。お待ちしています。
*従来の[POST]フォームから送っていただく以外にも、このエントリーにコメントをつける形でお手紙を送っていただく事も出来ます。
更新は少しずつやってますのでのんびりお待ちください。
●下の[コメント]からどうぞ。