4月のお便りコーナー(5)です。
Letter corner.(Last updated:
--ATTENTION--
単行本の読者の方にネタバレになるところは白い文字で読みにくくさせていただいてます。
カーソルで選択して反転していただければ読めるようになります。
気が向いた方はこちらからお手紙ください。お待ちしています。
An answer by English was written by the Translation software.
I hope you will excuse any inaccuracies or improper language in the following letter.
5月のお便りを読む
更新は少しずつやってますのでのんびりお待ちください。
2003年04月29日(火) 00:08:18
高校生のコウシンさんです
どうも、コウシンです。
久しぶりの『最彼』壁紙、さっそく私のデスクトップを華やかに飾っております。
お体、大丈夫ですか?
とにかく、お体を大事にして下さい。
それでは、高橋先生・スタッフの皆様、頑張ってください。
応援しています。
-------------------------------------------------------------
お久しぶりのちせちゃんですね(^^)さっそく使っていただいて嬉しいです☆
2003年04月29日(火) 12:13:17
高校生のザ・ロックさんです
SAVE ME CHISE!!いただきました!!最高っすo(^-^)o
2003年04月29日(火) 13:20:07
プータローの愛知のやまちゃんさんです
はじめまして!愛知のやまちゃんと申します。インターネットカフェにて、ランチを食べながらこうして手紙を書いています(家にPC無いもんだから(T−T))。高橋先生の作品との出会いは、「最終兵器彼女」でした。スピリッツ連載中に偶然見つけて以来、一気に先生のファンになりました。その頃はまだ2巻までしかでておらず、毎回最新巻が出るのを楽しみにしておりました。そして最終巻を読み終えて、改めてこの作品に出会えて良かったと思えるようになりました。私の一生涯の中でこんな素晴らしい作品に巡り会えたのは、最初で最後かも知れません。恋愛の事、戦争の事、こんなにも真正面からぶつかって考えたことなんてなかったわけですから。いつか10年・20年・30年以上経っても、この作品を忘れることは無いと思います。ただ、さまざまな事情で読まなくなってしまったそのときは、最終巻の「あとがき」にも記されてあった通り、誰か大切な人にこの本をあげたいと思います。本当に素晴らしい作品をどうもありがとうございました。アニメもリアルタイムで観させていただきました。LOVE SONG 2002(初版)も買いました(ちせちゃんの交換日記にしびれちゃいました)。「きみのカケラ」も読ませてもらってます。これからが楽しみです。文章が前後しましたが、お体に気をつけて、これからも頑張ってください。心から応援しております。
-------------------------------------------------------------
「LOVE SONG 2002」の初回本というとビッグチェンジカードもついていますよね!あれを初めて見た日は感動しちゃいましたよ。これからも応援よろしくお願いします!
2003年04月29日(火) 17:06:08
高校生の青魔導士さんです
体調ダイジョブっスか?マサかセンセまで、兵器になってませんよね?頑張ってください。俺、ちせに恋したかも知れないっス!
-------------------------------------------------------------
まじッスか!(>_<)
2003年04月29日(火) 18:28:26
高校生のめののんさんです
復活を楽しみに待っています。
頑張ってください。
2003年04月29日(火) 19:57:11
高校生のけやきさんです
こんばんわ-。
「キミのカケラ 2』がでてないので「なんですってえ!!?」とこのサイトにきてみたら、高橋先生がたがなんか大変なようで。
私は、最終兵器の最初の頃からのファンです。あの作品にであっていろいろな事を考えました。あの二人から元気や感動、いろいろもらいました。この作品で先生のファンになったんです。最彼が終わってから結構立って、先月本屋でキミノカケラを発見し、小躍りしながらレジにむかいましたよ(笑)読んで、やっぱ先生方の作品はいい。(まだ1巻だけですが)今度はどんな物語りを私達に見せてくれるのかうきうきです-。
えっと言いたい事よくわかんないですね(汗)
ただ、私は待ちますから、楽しみに待ってますから。
がんばってください。応援してます。
-------------------------------------------------------------
小躍り!(>_<)応援ありがとうございます!「きみのカケラ」、これからの展開をお楽しみに!(^_^)/
2003年04月29日(火) 20:22:29
中学生のT.M.さんです
初めまして。「最彼」は今年の4月中旬頃になってから買いました。
そして読んでます。
素直に感動してます。
切なくて、悲しくて、特に最終巻は、今までに流した事がなかった大粒の涙を流しながら読んでます。
読む度に泣かされてます。
「最彼」は今まで読んで来た作品の中で最高の作品です。
高橋しん先生に、その作品(最彼)に素直に感謝!そして、高橋しん先生万歳〜!『gets』!←謎だ。(笑)
2003年04月30日(水) 00:53:44
その他、ということで...のあまの こうさんです
初めまして、いやはやたっぷりと眼の保養をさせていただきました!!!そのうえお腹いっぱいになるまでのオミヤゲまで・・・月並みですが、これからも応援させていただきます。先生の描かれる、儚げな女性(少女)が大好きです。もう40前ですが先生の作品は、涙なしでは読めないです・・・。また遊びによらせて頂きますので、その節は宜しくお願い致します。
-------------------------------------------------------------
ありがとうございます!感動するのに年は、関係ないと思いますよ。何歳になっても、感動する気持ちを大切に持っていてくださいね。(^v^)
2003年04月30日(水) 02:00:48
高校生のお〜もりさんです
去年の夏、僕は「最終兵器彼女」に出会いました。登場人物のほぼ同学年であるせいか、彼らの、不器用ながら必死で生きるその生き様に、安っぽくなってしまいますが、深い感動を覚えずにはいられませんでした。人は、お互いを傷つけ合ってしか、生きることが出来ない、おバカさんな生き物なわけで、でもそのバカさこそが人間を魅力的にしている、そんなことを感じちゃったりしました。間違いなく、僕のコレまでの人生の中で、一番影響を受けた作品です。
今、学校で文化祭のための映画を作ろうとしています。まだ、脚本を書いている途中なのですが、いつの間にか、最終兵器彼女、いいひと。、高橋しんさんのインタビューなどに影響されまくっています。それでも、冴えない頭で必死に考えています。申し訳ありませんが、僕の脚本のストーリーを訊いてください。なんか、不安なんで…。
「主人公は、何処にでもいるただの高校二年生。まあ、人と違うところを挙げろといわれれば、少しひとより、感情をすぐに表に出すところがあるってことぐらいだ。まあ、そのキャラのせいか、主人公の周りには、いつも多くの仲間がいる。そんな主人公と同じクラスに、主人公のことをを良く思わないやつが、ひとり。そいつは主人公のように、全ての感情を平気で人にぶつけてくる人間の性質を、心から憎んでいた。次第にその思いは強くなり、最後には、人間というものの存在までもを否定するようになった。そして遂に、地球を破壊することが出来るロボットを造ってしまった。しかしこのロボットには、少年の中にまだあった人間への希望によって、「心」が挿入されていたのだ。ロボットは、その「心」のせいか、少年の思いとは裏腹に、どんどんと人という生き物に魅了されていった。そしてある日、ロボットは主人公と出会い、その性格にひかれ、近づいてしまった。それを知った少年は、唯一の理解者に裏切られたと感じて怒り、ロボットを無理やりコントロールして、地球を壊そうとする。暴走するロボットは止まらず、最後には主人公や少年にも手をかけようとしてしまう。だがロボットは、最後のところで、気を取り戻し、自分が壊れるという代償の代わりに、二人を殺すのは踏みとどまった。少年「何でだよ。僕達みたいな人間なんかのために、なんで自分の体を壊してまで救おうとするんだよ?」 主人公「俺らはなあ、お前の言うとおり、バカだからさあ、お互いにお互いを傷つけなきゃ、本当には笑えねーんだよ。ロボットもなあそれがわかってたから、人間を嫌いになんかならなかったんだよ。知ってるか。さっきロボットが暴走から立ち直ったのは、おれを救おうとしたからじゃねーぜ。お前を救おうとしたんだ。お前をだ。」 ロボットは壊れる前の夢の中で、人間になった夢を見る。そして、これまで出なかった涙を流す。ロボット「しょっぱい。何でこんな意味のないものを人間は流すんだろう。やっぱり人間ってバカだ。救えないバカだ。」そのロボットの顔は、どうみても笑っている顔にしか見えなかった。」
以上です。すいません。無駄に長くて。でも、すっきりしました。すっきりついでに(?}もしできたら、この主人公の名前を、高橋しんさんが決めてくれませんか。もしそれをやってれたら、僕は感動して、泣いちゃいます。厚かましいこととは十分承知しておりますが、お願いします。泣いちゃいます。お願いします。
PS 付け足すようで失礼ですが、お体大事にしてください。(ご機嫌取りも含め)
PS ちなみに、高橋しんさんの作品の中で、一番好きな台詞は、「もしこの世の中が、全て両思いの人ばっかりだったら、とても寂しいと思う。」です。
--------------------------------------------------------------
「主人公の名前を決めるのは、難しいですよね。自分も苦労して考えてるので、お〜もりさんも苦労してください。お互い頑張りましょう」と、しん先生が言ってましたよ。文化祭頑張ってくださいね!
2003年04月30日(水) 16:48:13
まあ、いいじゃないですか、の弓花 李阿さんです
サンデーGXのピンナップって終了しちゃったんですよね。まあ、1周したし仕方ないのかな。しん先生のイラストは好きなのでちょっと残念です。12ヶ月分カラーで本にしたりとかって無理ですか?短編集と一緒に集録するとか。ケータイのほうであるようにこのイラストの壁紙とかもつくってほしいです。なんて、今日はお願いばかりになってしまいました。とにかく
お目にかかれる日を楽しみにしています。
-------------------------------------------------------------
今はGXにて、イベントなどでテレカを作って販売しています。それ以上の展開は、こちらもいろいろ考えていますが、現在は未定です。GX編集部の方にも要望をお寄せ下さいね。(^v^)
2003年04月30日(水) 17:08:27
専門学校生ののりのりさんです
最終兵器彼女の大ファンです。うまれてはじめて漫画にはまってしまいましたo(^-^)o
全巻買ったし、サントラ♪もかっちゃいました。もちろんゲームも予約しました。おかげでバイト頑張ってます。不思議とサイカノ見ると優しい気持ちになるってゆうか癒されるんです。これもちせのほのぼの効果なのかなぁ〜。ちせかわいすぎです。あんな風になりたいなぁ…ひみつでこっそりちせの真似してるんです。ちせみたいにかわいくなりたいなぁ〜(v_v)
-------------------------------------------------------------
こっそりちせちゃんの真似してるのりのりさんは、十分可愛いですよ〜♪
2003年04月30日(水) 17:57:29
中学生のmariさんです
高橋先生が推薦した「セツナカナイカナ」読みました!すっごく面白かったです。読みきりだったのが残念・・・だったかな〜って感じでした。でも、読みきりだから表現できることがあってそれはそれで良かったです。(矛盾してますよね!?)高橋先生のお陰でいい作品に出会うことが出来ました!ありがとうございました(>_<)またよろしくお願いします。
2003年04月30日(水) 22:02:16
高校生のオルトロスさんです
サトミやてつ、シュウジをふやしてー。画像メチャいいです(>_<)
2003年04月30日(水) 22:35:22
高校生のシンシアさんです
教えてください→ 最終兵器彼女の7巻、『ラブ・ソング 3』でシュウジの「試験勉強一緒にするべ?ちせ!」の後のちせが口を動かしている場面、彼女は「ごめんなさい」と言っているのですか?
-------------------------------------------------------------
口の開き方から、いろいろ想像してくださいね♪
お手紙ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。