12月(6)のお便りコーナーです。
Letter corner.(Last updated:
--ATTENTION--
単行本の読者の方にネタバレになるところは白い文字で読みにくくさせていただいてます。カーソルで選択して反転していただければ読めるようになります。
気が向いた方はこちらからお手紙ください。お待ちしています。
An answer by English was written by the Translation software.
I hope you will excuse any inaccuracies or improper language in the following letter.
更新は少しずつやってますのでのんびりお待ちください。
2001年12月29日(土) 00:24:51
まあ、いいじゃないですか、のせんちょさんです
最終兵器彼女最終巻、読みました。
涙が本当に止まりませんでした。
高橋しん先生のセンス、感性、本当に大好きです。
シュウジもちせも、等身大の人間で大好きでした。
一生懸命で、真っ直ぐで、でも寄り道もしてて、大好きでした。
こんな事を言ってしまえば失礼かもしれませんが、(本当に悪気は無いのです)
最終回、自分としては納得出来る最後じゃ無かったです。
でも例え別の結末だったとしても、どんな最後だとしても
完璧に納得は出来なかったと思います。
だって、何が正しいとか間違ってるとか、そんなもの自体が無いんですもん。
正しくは無い、でも間違ってない。本当にそうだと思いました。
失礼で本当にごめんなさい。でも、本当に悪気は無いんです。
気を悪くされてしまったら、それはあたしの文章力不足です…。
この作品を通して、今の世界のことも深く考えました。
本当に悲しくて、切なくて、痛い。
もう少しだけ、世界中の人が幸せになれれば良いのに…。
ステキな作品を、本当に有り難う御座いました。
ちせとシュウジを、有り難う御座いました。
この作品、登場人物全てに出会えて、本当に良かった。
しん先生、お疲れ様でした。
--------------------------------------------------------------
〜全然失礼ではないですよ(笑)。漫画でも映画でも、感じる事はホントに人それぞれですから。取り繕った言葉よりも、感じたままを書いてもらった方が私達も嬉しいです♪
2001年12月29日(土) 02:14:17
中学生の高橋 祐貴さんです
感動した!俺ももうちょっと強くなろう…
2001年12月29日(土) 02:25:59
大学生のトミーさんです
新しいお土産いただきましたー。
限定版も手に入ったし、るんるんですー。
また新しいお土産期待してまーす。
2001年12月29日(土) 02:58:10
まあ、いいじゃないですか、のCONNTINUOさんです
7巻をゲット、最後の部分の書き換えは見事!です。
単行本になると確実に話の一貫性が増してきますね。
しかし、初回限定版は既に品切れで・・・(T_T)
・・・もう一度、カラーのシュウジとちせが見たくて、
昨日、「まんがくらぶ」を買っちゃいました(^^)
・・・これは1巻の最初の場面よりも更に前のストーリー?
「例の二人」が徹底的にボケかましあってる・・・
「最終兵器彼女」の終わりの部分で、2人とも「哲学者」に
なっているのと比べるとみょーに対照的、オモロカッタです。
高橋しん先生の真骨頂は何となくこういう
「天然ボケ主人公」
にあるのかな?という気がしてきました。
「いいひと」の「ゆーじ」もそうだったし・・・。
2001年12月29日(土) 03:31:01
高校生のおじゅんさんです
ラブソング、最高でした、泣きました、そして心にきました。恋するっていうことは本当に幸せなんだなあ。うん、僕も今の恋していきたいと思います、俺が幸せにしてやります。本当にこんなすてき話、ありがとうございます。「いいひと。」も読みます・・そして。恋っていいもんだああああ!ありがとうございます。
2001年12月29日(土) 04:31:57
まあ、いいじゃないですか、のCONTINUO@暇人さんです
ついでに、韓国語版について・・・
Google!Koreaで
"Chwe-jung-byeong-gi Keu-nyeo"(←「最終兵器かの女」の意味の韓国語)
を検索したら・・・うわわ、330サイトも見つかりました。
出版社は"Dae-won出版社"だそうで、単行本は2巻まで出ているようです。
1,2巻とも、日本語版の単行本と同じ絵の表紙。ただしタイトルロゴはハングル表記。
ウウム、ますます欲しくなってきた(笑)
--------------------------------------------------------------
〜スタッフのS(男性)さん情報によると…
横浜のまんがの森には韓国版はなかったらしいですが、台湾版が売っていたそうです。
2001年12月29日(土) 12:06:06
高校生のかえでさんです
こんにちは。昨日、やっとサイカノ最終巻読みました〜。
当方、地方(しかもシュウジやちせと同じ北海道でごわす)在住のため、
なかなか手に入りませんでした。
で、感想です。
最後は、正直なところちょっと拍子抜けしてしまいました。
「こんなんありかよ!」って感じ(えらそうなこと言ってごめんなさい)。
読むヒトによって評価が分かれそうなラストではないかと思いました。
(私の周りのサイカノ好きサン達はほぼevenで分かれました)
ちなみに私は一回読んだときには「えええええ」と思いましたが、
何回も読み直した今は、これがサイカノ的ベストラストなのかなと思っています。
今回の巻で一番考えるトコロがあったのは、シュウジとちせの「はじめて」とのところでした。
今まで読んできた漫画や小説も、映画やドラマでも、そーゆーシーンっていつも違和感が付きまとっていたんですが、サイカノに関しては、一回も違和感を感じなかったんです。
とっても現実感を出すことにに徹しているな、と感じました。
もちろん絵図がリアル、ではなくて心情がものすごくリアルだなーということです。
何巻だったか思い出せないのですが、テツがちせに「男と女が好きあうってキレイ事じゃ無いんだ!」…というようなことを言っていたと思いましたが、ほんとにそうなんですよね。
こんな小娘(笑)がえらそーな事を言ってしまいますが、
そーゆー事の最中にだって吹き出しちゃうようなことしちゃったり、変なこと口走っちゃったり、そんな風に不器用なのが恋する人たちの「現実」であり「本当」なのかもしれないな〜と思いました(何書いてんだかわからなくなってきた)。
余談ですが、一巻のあとがきにしん先生が、今の高校生はこんなしゃべり方とかしないかも…
といったようなことを書いていらっしゃいましたが、
今現在高校生の私にはかなりリアリティーあふれるもので、
思わずちせやシュウジがそこここにいそうな気がしてしまいました。
今も昔も、高校生はそんなに変わってないですよ。きっと。
--------------------------------------------------------------
〜 そうですね、現実(リアル)の恋って結構恥ずかしいかも(笑)。
2001年12月29日(土) 13:23:07
大学生のkitaさんです
新しい壁紙いただきました!!実はアケミファンなので結構うれしかったりします。最近記念壁紙がすごいかずになりそうですど楽しみにしているのでがんばってください。
2001年12月29日(土) 13:52:09
その他、ということで...のみちやさんです
いいひと。からのファンですが、ここに来たのは今日で三度目です(^^;)
今まではオフラインで友人宅から来る身だったのですが、クリスマスからオンライン生活に
なりました。画像がいっぱいでスゴク嬉しいです\(^v^)/
あ、私としては最終兵器彼女よりいいひと。の方が読んだ後に何かほんわかあったかい気分に
なれるので好きです。最終兵器彼女の方が心に響く度合いは大きいのですが、切なくて
胸を締め付けられる感じ(;_;)なのでちょっと苦手です。
2001年12月29日(土) 15:37:02
もう年ですから...のyoshipyさんです
はじめまして、カキコさせていただきます。
まずはじめに、聞いてください!
「最終兵器彼女」にハマッタのは、
その独特な(?)タイトルとケータイの待受け画像に魅力を感じて、
そしてついに、(最終巻含め)7巻全てを衝動買いしてしまいましたO(≧▽≦)O。
しかもたった3日で...
読んでみたら、、、絵が凄く独特なタッチで、しかも可愛らしさも合わせ持って、
さらに、ちょっとどころじゃないエッチで(笑)、、、とにかく、
読者を楽しませてくれるような絵、そして詩(うた)でした。
(こうカキコしている間も、思い出すとまた読みたくなってくるほど、ハマリました!)
さて、最終巻の感想ですが、、、スゴイことになってましたね。(^^;)
ここではタブーかもしれませんが、言っちゃいます!率直に!
後編に行くほど、某有名な漫画の人類補○計画みたいで、、聖書も混じってるみたいで、、
でも、アレはアレでハッピーエンドだと思います。OKです!(←何がだ!)
あぁ!もう説明できないや!何て言ったらいいかわかんないくらい良かったです!
いままでで、こんなに切なく、ハマったマンガは見たことないです。
(、、、おっと、、喋りすぎたかな?ここってネタバレOK?)
とりあえず、まだ読み足りないんで、1日最低1回は(全ての巻)読みます。
最後にしん先生に、切なく、そして甘〜い「恋物語」(ラブソング)を有難うございました!
PS.新連載の4コマ見ました。あの二人が帰ってきてました。^^ゞ
2001年12月29日(土) 17:28:06
高校生の蜻蛉さんです
高橋しん先生、連載終了お疲れ様でした。なんとか限定盤を手に入れることができホッとしています。
最終巻まで読んで最初の巻に書いてあった通り、映画みたいだったなぁと思いました。
最初から最後までのストーリーがくみあがっていたという感じがします。
最後の最後になってちょっとぶっ飛んだ終り方をしたとは思いましたが、(設定もぶっ飛んでるのかも?・笑)それまでのちせとしゅうじの恋に自分の不器用さが重なってなんだか切なかったです。結局何年たってもどこにいても、恋の大きさは大きいですよね。
恋多き年頃の高校生として、こんな一途な恋をしたいと思いました。
今もそうですが、キャリアのある女性になりたいと思います。
でもその反面、恋に生きるのもいいのかもしれないなという気持が生まれました。いい女ほど、恋をたくさん経験しているのかもそれないなと。
ひとまず、いい作品だったと思います。
私もちせとしゅうじに負けないような恋をします。
--------------------------------------------------------------
〜恋をたくさんしている=いい女、かはわかりませんが、素敵な恋をして下さいね♪
2001年12月29日(土) 17:40:37
高校生のひととせさんです
最終巻・・・・読みました。(カレンダーつき)
・・・言葉には言い表わせない『感情』が込み上げてきました。
ああ〜『最終兵器彼女』に会えてよかったな〜。
と、何処か運命的なモノを感じました。
ホントに『最終兵器彼女』に会えてよかったです!!!!!!
高橋しん様ありがとうございました!!!!!!!
2001年12月29日(土) 19:11:23
プータローのKさんです
先ほど7巻を見ました・・・最高でした・・・ありがとう・・・。
2001年12月29日(土) 19:13:24
会社員のDEEPさんです
壁紙の女の子の表情からして、“驚き”ですか? それとも・・・ただ寒いだけとか・・・
でも、かわいいですね。 高橋しんさんの絵のタッチは好きです。優しさの中に強さがあるから
私は、絵がそれほど上手くないので・・・
キャラ:試作型ネコ兵器・・・とか、いいなぁ〜
技:超音波などなど・・・・
--------------------------------------------------------------
〜それってド○えもんですか?(笑)
2001年12月29日(土) 21:15:50
高校生のさゆかさんです
高橋先生をはじめとする皆様、はじめまして。さゆかと言うものです。
私も『最終兵器彼女』七巻買わせていただきました。
初回版と通常版まとめ買いしちゃいました☆(笑)
読ませてもらって、涙が止まりませんでした・・・ちせとしゅうじの恋は切なすぎます・・・
『最終兵器彼女』という作品には、いろいろ教わった感じがしました。
高橋先生、スタッフの皆さんお疲れ様でした。
次回作期待してますね☆
PS
たいしたことではないのですが、今日冬コミに参加してきて小学館のブースで
高橋先生の直筆さいん入りクリアポスターを発見して買ってしまいましたvvv
限定100名とのことだったので、ファンの私としてはとても嬉しかったです♪
--------------------------------------------------------------
〜サイン入りクリアポスター、私も欲しかったんですが手に入れられなかったんですよ(スタッフなのに)うらやましいかぎりです。大切にかざってくださいね♪
2001年12月29日(土) 23:23:51
高校生のみつみさんです
諸事情によりパソコンが使えなくなったので、友人に代筆してもらってます。しくしく(;-;)
では、7巻の感想です。
何回も読みました。
ちせちゃんのことばが聴こえなくなっても、通じあってる場面がすごく好きです。
しあわせそうで。
これからは、たとえ触れられなくても、ふたりでたくさんの時間を一緒に生きていって欲しいと思いました。
あと、ラストシーンの、ちせちゃんの「わ、わすれてた・・・」の慌てたカオがかわいかったので、なくなってちょっと残念。
ですが、シュウちゃんがちせちゃんに「おつかれ」って言う追加シーンはすごく良かったです。泣けました(;-;)
カレンダーも良かったです!表紙と6月と12月がお気に入り(^^)それと、やはり北海道と言えばセイコーマート。(4月より)
それから、しん先生、スタッフのみなさん、本当にご苦労サマでした!お正月はゆっくり休んでくださいね。(休めますよねぇ(^^;)
それでは、これから「わたさん」探しに旅に出ます。2軒まわったのになかったし・・・
そういえば、ある本屋さんで最終兵器彼女1〜7巻を表紙向けて棚に飾ってました〜!なんかうれしいにゃー(*^_^*)
ではでは(^o^)/
−−−−−−−−−−−−−−−−−
代筆の友人からひとこと
いつのことだったか、面白い漫画があるよ〜と勧めてみたが、まさかここまでコアなファンになっているなんて、、、。
青は藍より出でて藍より青しを体感する今日この頃です。(笑)
まだ7巻読んでませ〜〜ん。とりあえず週刊の方で読んだのですが、何かちょっと変わっているところがあるとか? 読むのが楽しみです。
それでは、しん先生、スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。
ちせちゃんとシュウちゃんの物語をありがとう!
by dephands
―−−−−−−−−−−−−−−−−−
--------------------------------------------------------------
〜おかげさまで、お正月はたんまり休ませていただきました(まだ休みボケ)。まんくらは無事買えましたか?
2001年12月30日(日) 00:01:56
中学生の渡辺さんです
偶然あの表紙を見つけたのでさっそく買いました。最初に見かけた光はちせですよね。東京にも来てたんですね。ぼくは主人公の彼女がなんか好きなんです。なにが言いたいかというと、彼女がかわいそうです。もっと大切にしてほしかったというのが、ぼくの意見です。
2001年12月30日(日) 00:14:30
もう年ですから...のそがわ。さんです
ちせちゃん、戴いていきます!土日は家事放り出して新刊Get!してきます。
2001年 12月 30日 日曜日 1:17 AM
バイオ関係の専門学校生の永野 剛さんです
自分は絵で漫画をえらぶタチなので、この漫画には、夢中になりました。次回作や、最終兵器彼女の番外編等、期待しています。
2001年12月30日(日) 01:52:17
専門学校生のmikaさんです
「最終兵器彼女」は高校の頃からずっと読み続けてきた本です。
高橋先生の作品を読むのは「サイカノ」が初めてで、独自の世界感が大好きです。
「サイカノ」を読みはじめた頃と、今とではずいぶん感じ方が違います。
あの頃は好きな人はいなかったけど、今はとっても好きな人が、恋人がいます。
「サイカノ」を読むたび恋人の事が頭の中をよぎります。
恋人を強く想う気持ちは、ちせのような切なさにも似たカンジ(かな?)。
二人の距離がわからずにとまどいながらも近付いたり離れたりしながら、二人の距離を見つけて行く。
この作品を読んだ人なら少なからず、どこかで感じた切ない気持ちにかられるとう。「サイカノ」を読むたびに好きな人の大切さを感じてしまう。
高橋センセ、久々に読みごたえのあるマンガでした。
ありがとうございました。
お体に気をつけこれからも頑張ってください。応援してます!
--------------------------------------------------------------
〜漫画に限った事ではないですが、その時々の置かれている状況や精神的なモノ次第で、見たり読んだりしたものの感想は変わってきますよね。シュウジやちせに近い世代の方や、同じように恋をして悩んでいる方々には、「最終兵器彼女」という作品はより身近に感じられるのでしょうね。(高校を卒業して○年のワタシ…)
2001年12月30日(日) 01:57:53
大学生のGemさんです
これまで大量の漫画を読んできましたが、感想文なんて書くのは初めてです。しかもぼくはかなりの筆不精で、メールが来ても返すまで時間がかなりかかってしまうほどなのに・・・
そんなぼくに感想文を書かせてしまう「最終兵器彼女」この作品のすばらしさは、筆舌につくせるものではありません。 まずはこのようなすばらしい作品を作成してくれた高橋しん先生をはじめ、ShinPreのみなさまに感謝いたします。ありがとうございました。お疲れ様でした。
「最終兵器彼女」のすごいところはもう沢山あるのですが、友人に紹介するときに使うのは以下のような点です。
・ストーリーが独創的で、それでいて舞台背景のスケールが大きい。
・その舞台背景のスケールに負けてない、物語の本管がしっかりとしている<シュウ&ちせの恋物語
・キャラが立っていて、彼らの感情がひしひしと伝わってくる。
・絵がきれい、丁寧
・・・・だめです。この感動を文章にまとめるにはあまりにも文才がないことに気づいてしまいました(爆)でもこの感動をひとりでも多くの仲間に伝えたい!そう思うのです。
この作品にぼくは大変癒されたと思います。
ちなみに、ぼくは医学部の学生で、将来は医師になります。医師として患者を癒すことはすごく大切です。心の面でも癒せる医師になるためにこの作品のこの感動、感覚が大切。なぜだか説明しづらいですが、なんとなくそう感じます。この作品を読んだ後のような癒しを与えられる医師になれたらいいな。。
--------------------------------------------------------------
〜ありがとうございます☆良いお医者さんになって下さいね!
2001年12月30日(日) 02:26:25
大学生のアーミさんです
今回最終兵器彼女限定版情報掲示板が登場したわけですが、ここで交換される情報、話題は最終巻のことにどうしても限定されてしまっています。この掲示板がしまってしまった後にもSHIN Presentsさんのほうでいろんな人がいろんな話題で書き込める掲示板を作ってほしいとそう思いました。
2001年12月30日(日) 11:02:17
中学生のサブイボさんです
最高です!!感動しました。
いやーよかったよかった(笑)終わるの寂しいです。
えっちシーンが・・・(鼻血)
2001年12月30日(日) 17:00:22
予備校生のとしきさんです
壁紙いつも楽しみにしてます(^^
2001年12月30日(日) 18:36:21
高校生の伊吹 薊さんです
はじめまして。「最終兵器彼女」を全て読破致しました(単行本だけ)。
はじめて見たのは父親がスピリッツを買ってきたとき、ちょうど1話でした。
「いいひと。」も見てたのでそんな感じなのかな…と思って読んで見ると全然チガウものでした。
文字通り彼女が最終兵器で、ホントにシュウジに感情移入して読んでいました。
アケミが死んだときは泣きそうになったし、
「殺していい?シュウちゃん」と書いてあったときには涙がでました。
本当に感動させていただきました。先生、そしてスタッフの方々お疲れ様でした。
そしてこれからもみんなを感動させてくださいね。
ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------
〜お父さんは「最終兵器彼女」、読まれたんでしょうか。お父さんの感想も聞いてみたいです♪
2001年12月30日(日) 18:43:15
大学生の由夜さんです
ちせになりたいなぁ。
ちっちゃくって、可愛くて、
女の子から見てもちせはかわいい。
最終兵器彼女を読むとき
いつも彼のことを想いました。
あたしたちも恋している。
ちせやシュウちゃんに負けないくらい、
一生懸命生きているよ。
こうは自己満足だらけで、すっごくワガママ。
でもちっとも悪いことじゃないって、
ちせは間違ってないって、
最後は2人一緒に歩いていくことができて
すごくよかったな。
涙が止まりませんでした。
一昨日、彼に最彼を貸してあげたら、
感想と、私への気持ちをメールでくれました。
私の最高のラヴ・ソングです。
彼はシュウちゃんそっくりで、いつもよりもっともっと
感情移入できて余計泣けた気がします。
名前も似てる。
私の彼は『ショウちゃん』(笑)
2001年12月30日(日) 19:22:28
会社員のふみぃさんです
重すぎ。友達はMP(メンタルポイント)足りず、途中で読むのをストップしてる。
ひとごとじゃないよね。世界のバランスがくずれたら いつこうなるかなんてわかんない。ちせは存在しないけど、ちせは どこか 原子爆弾のよう。長崎・広島のときの威力とはくらべものにならない、いまの性能を考えたら、どこかでボタンいっこ 押すことで、この世界は滅びるとおもう。ちせは地球はもうだめだからいっそこの手で・・・っておもったんじゃないかな?
でも、ちせは人のこころをもってた。ひとであるからこそ、シュウジだけをいかした。
人が人でありつづけたかったがためのストーリだと思います。
自分も最後はきっとそうする。自分が世界の終わりをしるものなら
2001年 12月 30日 日曜日 8:25 PM
ななしさんです
新しいシュウジとちせの壁紙もよかったけど、6巻のちせの表情は笑っていてもどこか悲しい表情にひかれました。
2001年12月30日(日) 23:59:00
中学生のatukoちゃんです
こんばんわ。やっとこ最終巻を買えました。
残念な事に初回限定番を買えなくて(涙)
今回で終わりなのですね。最後の最後まで
恋をし、愛し合って、生きるのですね。
それはいい事なのか、悪いことなのかも分らない。
他の人を犠牲にしてまで生きる。愛す。
私は、世界の終わりはどぉなるんだろうと言う
疑問が昔からあった。しかし、しん先生のえがく
終わりはラブストーリーを貫いた終わりでした。
終わりではなく始まりなのかもしれませんね。
このような恋愛、純愛はこの世にないものかも
しれませんね。では、お疲れ様でした!!!!!
〜最高〜
2001年12月31日(月) 00:18:31
専門学校生の夜鷹さんです
はろはろ!
夜鷹です。
私は最終巻限定版で買いました。(ぶい♪}(^^)V
うーん。気になった所は何で地球が駄目になっちゃったのかなぁって言う所です。
シュウジが『こんなの知ったら誰でも狂っちまう』みたいな事言ってたからなお更です。
それを教えてくれたらちせがどれだけ頑張ってたかも分かるし・・・
でもチセ=家とかチセチャン=アバドン、アポリュオンってところは
びっくりしました。凄いです。
個人的にはアツシが生きていたところが感動でした。
ちせはアツシを生かしてくれたんでしょうか?ちせちゃんホントお疲れ様です(涙)
最後に・・・
シュウちゃんちせちゃん永遠に!
2001年 12月 31日 月曜日 0:20 AM
会社員の宿沢勝敏さんです
高橋先生おつかれさまでした。今日6、7巻を即買い読破しました。単行本を待つ人なので週刊誌ではポツポツ読む程度で…自分で言うのもなんですがこれほど自分とシンクロさせて読んだ人間はあまりいないと思います。
今は離れていますが元彼女は140cmしかなく、ぼーっとしていて(本人は否定)ちせそのもの?といってもいいほど。彼女は暴漢に襲われました。それを聞かされた時の衝撃は最終兵器と知った時のそれに近いものがありました。そしてそれを現実として受け入れないようにしている自分、彼女に思い出させないようにして何ごともなかったかのようにしている自分。1、2巻の話は自分たちと重ねあわせずにはいられなかった。
違ったのはシュウジはその現実を受け入れたこと。もしかしたら自分は悲壮感に浸り、不幸に酔っているだけで彼女のほうはもっとツライ思いをしているんじゃないかと思うと涙が止まりませんでした。それまで痛みに触れたくなくて閉ざしていた感情がどっと溢れてきて嗚咽をあげながら泣きました。
今、少しずつの色々な事情と大半の僕の身勝手で彼女とは距離を置いています。でも来年20代最後の年、全力で生きてできれば自分の手で彼女を幸せにしたいと思いました。
ラスト近く、他の何よりもちせをとったシュウジ。彼女と離れ東京にきてからの7か月間、ずっと考えていた。一番大事なものを捨ててまで手に入れるものにどれほどの価値があるのかと。
「私たちはけして正しくないけど、きっと間違ってはいない」
そう胸を張って言える答えを出そうと改めて思いました。いや、強く誓います。
長くなりましたが、スバラシイタイトル、単なるB級SFロリ漫画だったら…(笑)と思うほど痛くて切なくて苦しくて…そして強くあたたかく優しい物語をありがとうございました!!!!これからも頑張りすぎずにガンバってください!
2001年12月31日(月) 00:56:33
幼稚園のDongさんです
はじめまして。(^_^)
私は香港に住んでいる人です。私はさっき高橋しん先生の最終兵器彼女を見ました。
ほんとにすばらしいマンガです。かんどうだったです。
映像化おめでとうございます!私は絶対に同盟に申し込んで、
高橋先生はどうぞがんばってくださいね。
2001年12月31日(月) 01:33:13
専門学校生のあとりさんです
こんにちは、初めてお便りします。入学式に向かう途中に読んだ最終兵器彼女の第一話からもう二年、今日最終巻を読み終わり余韻に浸ってます。
ついこの間、つきあってすぐの彼氏と別れた私にとってちせとシュウジの稚拙で、それでいて誠実な恋はみていてすごく苦しくてでもすごく応援したくなるものでした。もうもう、ほんとに自分達がしてる恋ってうまくいかなくて。すごい共感を覚えました。そして平凡な幸せがどれだく貴重かという事。沢山の事を考えさせられる作品でした。
高橋先生、二年間本当にお疲れさまでした!
2001年12月31日(月) 01:37:40
高専生の金城政信さんです
正直、5巻あたりでは「だれてるな〜」とおもってました。
でも6巻、7巻あたりは単行本で一気によませてもらってかなり感動しました。
とくに単行本でかなり手直しされたというラストシーン。
かなりグッときました。
18歳ということもあり、かなりシュウジには感情移入して読むことが出来ました。
「いいひと」とはちがうコンセプチュアルな作品。
本当にそういう感じを受けました。(いいひとのラストもかなりすきなんですが)
当初予定されていたとおりの短いストーリーも読んでみたい気がします。
ではまた、次の作品でお会いできる日を楽しみにしています。
2001年12月31日(月) 04:12:53
自営業のゆかりさんです
ヴァイオリンを弾いたり教えたり関係のシゴトをしています。
しん先生の漫画をよむと、表現することのむずかしさ、すばらしさを改めて感じます。
もちろんそれだけじゃないです。読むたびに、少しずつ、新しい印象をうけます。
私もなにかを感じる演奏をしてゆきたいです。
(やらしい。といわれたことはあるけど…あう。)
「わたしたちは散歩する」読みましたv
私はとりあえず喋ってしまうタチなので、すごく
いとおしい。って思いました。じゅんすいに、「プレイ」なんかも
スキなのですけれど♪
ではではっ
2001年12月31日(月) 06:42:42
その他、ということで...のゆきちゃんさんです
はじめまして。何度もここにお邪魔しつつ、感想を書かせていただくのは初めてです(*^-^*)
友人に『最終兵器彼女』がオモロイ!!と薦められ、初めて高橋しんさんの本を手にとりました。最初は「彼女が最終兵器??ギャグ??」と、軽いノリで立ち読みして済ます気でした。が、少し読んだだけでひきつけられ、結局買うことに。
私はコミック派なので続きが気になって気になって、狂いそうでした(笑)
コミックの続きが出るのが待ちきれなくて、これも買っちまえ♪と、旦那に頼み込んで『いいひと』を全巻揃え…。
『いいひと』も『最終兵器彼女』も、皆生きてますね。登場する人たち皆に愛情が湧いてきます。最終兵器彼女では特にそうでした。
彼女が兵器だなんて、ものすごくぶっ飛んだ話なのに、本当に泣けました。そして色々考えさせられました。
う……感想を書くつもりなのに、まともな感想が書けません(笑)ちせとシュウちゃんに対する思いは、文章にできません(-_-;)
最終巻を読ませていただいた今言いたいのは、本当にお疲れ様。そして、ありがとうございましたという言葉です。
物語が進んでいくにつれて、色々考えさせてもらいました。色々感じさせてもらいました。すごく悲しい気持ちになったり、素直に嬉しくなったりしました。
とても悲しい場面、苦しい場面を隠すことなくきちんと描いてくださってありがとうございました。7巻のあとがきを読んだ時、戦争に関連した本をたくさん読んでおられたことに驚き、また感動しました。
ちせとシュウちゃんの、とっても悲しくて苦しくて、でも楽しくて幸せな恋を見せてくださって、ありがとうございました。何度ありがとうございましたって言っても足りないくらい、ありがとうございました。
2001年 12月 31日 月曜日 7:29 AM
会社員の宿沢勝敏さんです
昨日、というか夜中メールした東京の宿沢です。
スバラシイタイトル、単なるB級SFロリ漫画…と書きましたけど、批判する人にはそうにしか思えないのかも。そうにしか思えない人はある意味幸せ?恋愛の本当の痛みを知らない人かもしれませんね。B級くさいタイトルでありながらあの心理描写や独特のリアリティは間違いなく名作であると僕は思いますし、そのギャップがまたスバラシイと思ったりします(^_^)
あとがきにあるようにもっとオッサンになった時、この本を誰かに譲る時には本当の幸せを得ているかもしれませんね。
--------------------------------------------------------------
〜いつかトシをとって、息子や娘が高校生になったときにこの作品を見せる…なんていいかもしれませんね♪
2001年12月31日(月) 09:06:34
高校生のさよらさんです
こんにちは。最終巻、見ました。
あれってやっぱり、ハッピーエンドなんですよね?いきなり宇宙までぶっ飛んだのにはびっくりしましたけど(笑)・・・だけど、すべての人を踏み台にして(言い方がおかしいですが)二人だけ生きていって、それでいいのか?とも、少しだけ思ってしまいました。「仕方なくなんか無い」から。それでも、最後の最後まで生きていこうとするのはすごいと思いました。
間違いなく、いままであたしがみてきた漫画の中で、一番印象深かったです。お疲れさまでした。
2001年12月31日(月) 10:34:16
高校生のHalfさんです
どうも、北海道在住のHalfといいます。連載終了おめでとうございます。そして、お疲れ様でした。最終巻拝見させていただきました。
最終巻の内容は雑誌の方で見ていたのでだいたい知っていたのですが単行本買ってちょっと見方が変わりました。その当時は最後二人が宇宙に行ったりするのとか最終話の一歩手前でシュウジが色々と自分のことについて考えたりするのだとかを見たときに随分話が飛んだなぁとかちょっと話がわかんなくなっちゃったなぁとか思ってたんですけど何度か見ているうちに「どうか、ここはこういう意図があってこうしてるんだ」とかっていう風に考えれるようになったんです。やっぱり何回も見ていかないとダメですね。(それは僕の理解不足のせいだけど・・・)
ところで、この話し全部に通して言えることなんですけど本当に素敵な話ですよね。ちせとシュウジがとても素直に恋愛をしている様が何より素敵でこの作品の一番の要だったなぁって思いました。んで、あとがきに性描写のことについて色々と書かれていましたけど僕にはとてもリアリティーのある(というか自分が本当に感じているような)感情が含まれていたりしてとても共感してました。(やっぱり自分も性に多感な年頃なので・・・)
まとまってなくてすいません。友達とかに広めたら大体のやつが「泣いたよ〜」って言って返しに来ます。中にはそれから買ったやつもいました。本当に素敵な作品を見せていただいてありがとうございました。これからも頑張ってください!!
2001年12月31日(月) 11:37:08
高校生のなつめ あやさんです
最初、最終兵器彼女は友達に借りて読みました!
すごくあたいのスキなストーリーだったし、謎ってゆうかわからない事が多い作品でした。あとになったらわかるのかなって思ってたんですが結局わからずじまいで…。どうしてちせが兵器になったのかって事とか、兵器の時の本当のちせの人間ではない姿とか、戦争が起きた理由、それに最後に全ての人が死んだ原因など…。あたいにはわからない事がいっぱいあってまだ心につっかかります。でも最終兵器は涙の止まらない作品でした。結局自分で全て揃えました。番外編とか出ないんかなぁ?出て欲しいなぁ!
--------------------------------------------------------------
〜 番外編、私達も見てみたいですね(考えるしん先生は大変ですが♪)。個人的には、カワハラさんのエピソードとか見てみたいな(笑)。
2001年12月31日(月) 12:35:05
高校生の悠さんです
始めまして!
お手紙を出すのは初めてです・・・が、毎回楽しんで読んでおりました。
何度か出そうとは思ったんですけどね。
あまりに感動して、最終回が終わるまで簡単に言葉で飾りたくない、と思いまして(誇張120%)
自分の周りでも、最終回をめぐって論戦が展開されています。
「はたしてエンディングはあれでよかったのか?」
それはまぁ、個人の解釈の違いだという方向で落ち着きましたが。
自分はよかったと思います。
シュウジとちせがよければいいんだと思います。それがすべてだと。
最後の方に命題として「生きる」というのが出てきましたね。
やっぱり罪を背負って生きるというのはとても辛く、強さがいることでしょ。
最初は弱かった二人が、恋を通じて必死に強くなってく。
時には、挫折があったり、回り道をしたり、若さゆえの過ちがあったり(笑)
「普通の」恋の話。そんな印象を受けました。
戦争なんてものは二の次(不謹慎?)
苦しい事や辛いことは、どんな時代にもあるのです。
どこかしら時代に流されている僕らには、シュウジとちせがまぶしく見えました。
最終巻を読んだあと、なぜか「後悔」しました。
何になのか、5日たった今でもわかりません。
きっと、自分がいつのまにか捨てていたものを思い出したのでしょう。
長くなりました。
最後に、このようなすばらしい作品をありがとうございます。
これからも応援してます!がんばってください。
2001年12月31日(月) 13:30:45
中学生の響臣ちゃんです
何時も楽しく拝見してました。
特にちせは・・。本当に可愛いですぅ。
又、しん先生が描く絵はなんか温かい絵だと思います。
色扱いも鮮やかで。本編のほうは終わってしまって
残念ですが。これから、色々な作品をファンの一人と
して期待しています。
2001年12月31日(月) 15:34:58
もう年ですから...のまなみ。さんです
旦那さんの携帯の待ち受け画面を勝手にちせちゃんにしてみた。きっと、時間の問題だ。うふふ。
--------------------------------------------------------------
〜うふふ♪
2001年12月31日(月) 15:41:50
もう年ですから...のまなみ。さんです
まだ、この作品と出会ってから一週間経っていません。とてもとても大切な人にこの作品のことを教えて貰いました。その人の大好きだという作品に少しでも触れたかった。だけど、そんな甘いものじゃなかったんですね。こちらの掲示板のおかげで最終巻の初回限定版も手に入れ、読み終えました。読みたくなかった。でも、読めて良かった。…ごめんなさい。今はまだそんな風にしか言えません。この作品に出会えたことを感謝しています。しん先生は勿論、この作品に関わった全ての方、同じ時間を共有したであろう全ての方に感謝。
2001年12月31日(月) 16:55:36
高校生のまゆみさんです
最終巻、一番泣きました(>_<)..!何度読んでも泣いちゃう!感動を共有すべく、単行本出る度彼氏に貸してるけど今回は結構Hで、ちょっと恥ずかしくてまだ貸してない…(-_-)
私達もちせとシュウちゃんみたいに、つらくても好き同士の二人になりたいなぁ(^-^)
--------------------------------------------------------------
〜 きっと彼氏さんは、「はやく続きが読みたい!」と思っているのではないですか?(笑)。恥ずかしがらずにはやく貸してあげてくださいね。そして二人で素敵な時間を共有してください♪
2001年12月31日(月) 17:33:59
中学生の茂吉さんです
タケ ノリちゃんの厚紙ほしいです!(どっちがどっち?)
あと今ごろ書くのですが クリスマスの日 へやにこもって読んで泣いていたら
親に見つかって誤解されもした
責任とって下さい!!!!!!!!!!!(笑え)?
--------------------------------------------------------------
〜笑え、と言われても(笑)そうですか、親御さんに誤解されてしまったんですか…。責任はとれませんが(笑)、タケとノリちゃんの壁紙は、リクエストが多かったら実現するかも???
2001年12月31日(月) 18:01:10
会社員の詫び助さんです
7巻買って読みました。
発売日には買いませんでしたよ。おとついです。会社の冬休み入ってから。
だって「最終兵器彼女」読んだあと,いっつも物語の世界から気持ちが抜けられなくなって,へこんだ状態が何時間も続くのです。
だから「明日は休み!」っていう時しか読まない。
思ったとおり,ものすごいショックでした。
てゆうか,7巻は「読んだ後」どころか「しょっぱなから」涙なしで読めなくて,泣きながら読んだからストーリーの半分しか理解できずに,結局5回くらい読み返しました。
おかげで大掃除もできてません。上司に年賀状もロクに書けてません。やられた!どーしてくれよう!!!(苦笑)
今年の春くらいに,友人(男・ロリコン)が「これはオススメやで!」と猛烈にプッシュするものだから,「『いいひと。』の人の漫画かー」くらいの軽い気持ちで読んでみたのです。
いや,正直最初は,“死のイメージ(最終兵器)”と“性のイメージ(彼女)”を直にぶっつけたら現代っぽくなりましたよ,ってな内容なんだろうなあ(おまけにちせも完璧ロリータな上に羽根はえてるし),と,完全になめてかかってました。
それがこの有り様です。
もう、ほんっとーにごめんなさい!!私が間違っておりました!完全ノックアウトです!
お詫びしないことには安心して正月が越せません。
とにかく感動したんです。素直に切なかったです。
2001年12月31日(月) 20:25:51
高校生の山崎明さんです
この携帯電話、お母さんのなんです。できたらEZWEBでも画像ダウンロードできるようにしてもらいたいです!やっぱちせとシュウジが一番よかったです!
--------------------------------------------------------------
〜実はワタシもEZWEBなんです…。ダウンロード、してみたいなあ…。
2001年12月31日(月) 22:24:23
会社員のおっち〜さんです
こんにちわ、はじめまして。先日”最終兵器彼女”単行本を読み終えました!言葉では表しきれないほどの切ない感じを覚え、涙を流してしまったのは初めてで現在涙でぬれた枕カバーを洗濯中です(笑)物語として先には辛いことが待っている終わり方でしたがそれでも、ちせとシュウジには幸せでいてほしいと思います。これからも内容の濃く素晴らしい作品を心待ちに期待しています!!
2001年12月31日(月) 22:31:36
中学生のゆりこちゃんです
はわわ〜!最終兵器彼女7巻・・・なんだか心が痛いです・・・。シュウちゃんはカッコイイですよね〜♪あんな彼氏が出来たら、嬉しいですよね★あっ私、初回限定なんとか手に入れる事ができました!!!心からうれしっかたです★☆皆さんにっとって、来年が良い年でありますように・・・・・・・・。
2001年12月31日(月) 22:46:56
中学生のATsuShiさんです
最終兵器彼女全巻読ませてもらいました。いや〜〜〜〜〜息が出来なくなりました。
このような素ん晴らしい物語を読ませていただいて高橋しん先生ならびにスタッフの皆様には
とても感謝しております。
さて私は最終兵器彼女を今年('01)の夏休みの終わりに知ったのですが、知るのが遅すぎたがゆえに見逃したのものがありました…。
それはサンデーGXの読みきりである
「世界の果てには君と二人で。あの光が消えるまでに願いを。せめて僕らが生き延びるために。この星で。」です。
この話はサイカノの番外編と聞きました。ぜひ読みたい!!と思った時にはすでに9月…。
そこで願いをこめて質問!!この読みきり、単行本になりませんかね?
て言うかぜひ単行本お願いします!!!!今一番読みたいです!!!
無茶な願いかもしれませんが、ぜひお願いします!!!!!
2002年もいろいろとお忙しいと思いますが頑張ってください、応援してます。
--------------------------------------------------------------
〜どうなんでしょう?今の所我々にも番外編が単行本化するかはわからないのですが…。雑誌とかを扱っている古本屋でGXを探してみる、なんて難しいですかね…。
2001年12月31日(月) 22:46:57
大学生の眞田静香さんです
大好きな大好きなちせちゃんとシュウちゃんが最後の最後まで恋を守った結末、
本当によかったなって、思いました。ぼろぼろ涙流しながら私も彼との今までを
振り返り、「恋をしていてよかった」と思いました。
私もちせちゃんと同じく今の彼が初めての彼で、きっと最後の彼でしょう。
なにをしてもこの恋をまもりたい。彼を守りたい。それがほかの人にとって
つらい事になるとしても・・。先生があとがきにかいてらっしゃった、「なにが
正しくてなにが間違いとかはいえないけど・・。」という事。いままで二人で歩んできた日々が正しかったから穏やかないまがあるとは思わない。違う道をえらんでいれば
今現在彼ともっと近くにいられたかもしれないし・・・。
でもただひとつあるのは彼との恋と彼への想いだけ・・・。それだけあればきっと
私はいきていける。そして今も生きている。これからも生きていくんだと思います。
ちせちゃんとシュウちゃんのように永遠に一緒にいるために・・・。
実は私たち「最終〜」を読んで、本当に交換日記をはじめたんです(笑)
普段口に出してはいえないことを書いて、毎日の心の動きとか、痛みとか。喜びとか
と共有していこうと始めたんです。交換日記ももう3冊目に入ろうとしています。
これは結婚しても、子供ができても、ずっと続けていこうと二人で決めました。
一生二人がひとつであるために、二人が歩んできたことの証明に。
先生のお話は本当にだいすきです。先生、スタッフの皆様これからも
頑張っていい作品を作ってください。応援しています。
--------------------------------------------------------------
〜今の彼が「最後の彼」と言い切れるなんて、うらやましいです。いつかお子さんが出来て、字が書けるようになったら、交換日記は3人ですることになりますね♪
お手紙ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。